• ベストアンサー

看護学生1年、勉強が空回りしているようでとても不安です。

社会人入試で都立の看護専門学校に今年入学しました、27歳です。 まだ1ヶ月しか経っていませんが、授業の受け方、自主学習がちゃんとできているのかとても不安です。 授業が始まった頃は基礎分野も含めて全て予習復習をしよう、と気合を入れて頑張っていました。ですが、学校と同時に初めての一人暮らしも開始したので完全に空回りと疲れで、復習、ノートまとめ、暗記すべきものがたまってしまいました。 今では、全ての授業を毎日しっかり予習復習するのは無理だと思い、確実に予習復習をやらなければ授業についていけないような解剖生理系の授業や生化学を優先しています。 ですが、授業によっては板書もされずプリントも配られず、授業中は先生の話すことをひたすら教科書にメモ、マーカーするのみです。家に帰ってそれを見て1からノートまとめをする、という方法がほとんどなので、課題やミニテストの勉強も出てくると、やはりやることがたまる一方です。 要領が悪いのか1回分の授業のノートまとめだけで3時間以上かかってしまい、土日に挽回しようとしても追いつきません。 今の授業の受け方では後回しにしすぎているのでしょうか…。 クラスの友達には「焦っているように見える」と言われてしまいました。 また、先生との面接が近々ありますが、ある友達は現在の勉強方法を話したところ「このままでは単位を落とす」と脅かされたそうです。 もし私も同じように言われたら、余計に焦り、空回りもしてしまいそうです。 元々とても心配性で不安がる性格なのですが、 社会人で勉強から離れていたこと、高校時代は全く勉強をせずに理系を含め赤点ばかり取っていたことを含め、今後単位を落としたり、国家試験も危うくなってしまうのでは、と未来が不安です。 早い授業で6月に入ってすぐ、そして夏休み前後には初めての試験のピークに入ります。 勉強をしようという気持ちはあるし、時間もとっているはずなので、今後のためにも自分に少しでも自信を持たせて効率よく勉強していきたいです。 現在看護師の方、学生時代はどのように授業を受け、どのように自主学習していましたか? ぜひ具体的に教えて下さい、よろしくお願いします…(>人<*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私は23歳で看護学生1年生です。 私の学校でもプリント配布される事は少ないですし、高校と違って板書もありません。 学生は皆、先生が言っている事をひたすらメモしていますよ! そして自宅で綺麗にまとめています。 解剖生理や微生物に関しては、やはり授業進度が早いので授業中はメモで済まし自宅で清書しています。 私の学校では解剖生理は2コマ(3時間)ぶっつづけて行われるので自宅でまとめるとなるとそれこそ8時間はかかります! 1コマの授業をまとめるのに私の場合4時間かかるんですよね…。 みんなそんな感じだと思います。 それと私は最近予習に重点を置いています。 予習しておけば先生が何を話すか予測できますので、授業中余裕を持って聞けますし、予習しておくことでノートをどうやってまとめるか構想も練りやすいんです。 慣れれば、授業中に先生が言った事をメモ書きしていたものから授業中直に清書するという事もできるようになってきますよ! 自宅でまとめる事は復習にもなり非常に良いのですが、効率が悪いのと3年間継続してできない事を考えて現在は上記に記載したように、前日にパラパラ予習をしておいて授業中に先生が言った事をそのまま清書としてノートにまとめています。 (ノートをまとめるという技術とかセンスも大事ですね) 自宅でやるのは、解剖生理だと図とかのコピーと貼り付けですね。 いかに効率よくやるかを考えると良いと思いますよ。 きちゃいます。以上かかります。(

march841
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます! やっぱりノートまとめはそのくらい時間がかかってしまうんですね。 私だけが遅いのではないようで少し安心しました。 授業中に清書…できるようになったらそれは大分楽になります! 高度な技のようですが、予習をしっかりとし、先生の授業の進め方も分析して、試してみたいと思います。 図解も手書きでやっていましたが、コピー代をケチっている場合ではないですね(-∀-;) 効率を上げることを優先して色々工夫したいと思います! 具体的な回答で大変参考になりました。お互い、学校生活楽しみましょうね♪ ※ちなみに、私は試験時の暗記用?に穴埋め形式にノートを作っているのですが(時間がかかるのはこれのせいもあると思います)その辺はgogokenta26さんはどのように頭に入れるようにしていますか? マーカーとシートで消す方法でしょうか…? さらに質問をしてしまってすみません(´・ω・`;)

その他の回答 (2)

回答No.3

no1です。 試験前はとにかくノートにまとめた事を覚えるのみです。 わざわざ暗記用ノートを作る時間ももったいないのでひたすらノートを見ています。 あとは過去問を先輩にもらって、先生の出題傾向を調べています。

  • duffy77
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんばんは。 25歳看護師です。私は看護短大を卒業して看護師になりました。 働き出して解剖生理の基礎知識が本当に必要になると感じている今日この頃です。 私の場合はノートを全く作っていませんでした。参考書なども使っていませんでした。 [授業・暗記] とにかく先生の話されることを教科書に書きこんで、覚える所には赤のマーカーを引き緑色のシート(今も売れてると思いますが…)で隠しながら声に出して覚えるようにしていました。 重要なところは付箋を貼ったりしてました。 ノートにまとめる時間を覚える時間、頭の中を整理する時間に回していました。 [予習] 簡単に教科書を見る程度ですが、それだけでも授業についていくのが少し楽だった気がします。 [試験] 試験前には上記の方法で暗記したり、先輩からコピーさせてもらった過去問をひたすらやっていた気がします。 教科書はとにかく汚くなりますが、今でも振り返ることがあります。国試の勉強のときにも教科書に戻ることが多かったです。 試験も国試も教科書に書いていないことは出ないので、最大限に利用していいと思います。 環境の変化など今は本当に大変な時だと思いますが、少しずつ勉強法のコツをつかんで頭にも入りやすくなると思います。 この勉強法はかなり手抜きかもしれませんが、参考になれば…と思います。 私の周りには社会人から看護師になられた方も何人かおられますが、みんな素敵な看護師さんです。がんばってください(^-^)

march841
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます! 確かにノートを作っている時間は、多少理解はできても覚えることはできないですよね。ノート作りにばかり時間を費やしていて、覚える時間を取れていない、と思っていました。 やはり何を優先して、どこに時間を使うかが大切だと思いました。これは現場でも必要な判断力ですよね。 教科書が一番大事だということは先生も言っていました。参考書と教科書で名称や数値が違うことがあったら、教科書を基準にしなさい、と言われています。せっかく高いお金を払って購入した教科書、ボロボロになるまで使い込んで、書きこみたいと思います。 回答&応援ありがとうございました!頑張って良い看護師になります♪ヽ(=´▽`=)ノ

関連するQ&A