- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光の進み方の問題についてアドバイスをください。)
光の進み方の問題についてアドバイスをください。
このQ&Aのポイント
- 光の進み方に関する問題についてアドバイスをお願いします。
- 光の進み方について解説を見ましたが、図1~3を使って光の道筋を見つける方法がわかりません。どのように光の進み方を探すのでしょうか?
- 問題文では、光が空気から水やガラス板へ入る際にどのように進むかを求める問題です。まず、光が水やガラス板に入ると曲がります。図1の矢印のように進みます。具体的な方法を教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 課題(宿題)なので、自分で考えなさい。 というのがセリフなのですが、考え方だけを少し書いておきます。 また、考えてみて、補足してください。 光の進み方は、そのとき通っている物質の種類だけで決まります。 それぞれでの光の進み方を「つなげてみたら曲がっていた」というのが、屈折の正体です。 図1の実験で、水よりもガラス板の方が大きく曲がることがわかっています。 これは、ともに空気での進み方と比較したときの曲がり方になっていますね。 大事なことは、 ・水でもガラス板でも光は空気中よりも下に曲がって進んでいる。 ・そして、その曲がり具合はガラス板の方が大きい。 ということです。 (1)は、まさに図1の結果から考えます。 (2)、まず水の中の進み方に「ガラス板」は関係していません。 つまり、水の中での進み方自体は「ガラス板を空気に置き換えても変わらない」ということです。
補足
一応自分でも考えてみたし、解説も読んだんです・・・。それでも、よくわからなかったので詳しく回答してください。もうテストまで時間がないんです。 お願いします!