• 締切済み

謎の尖底式土器

謎の尖底式土器 友人から尖底式土器を見せてもらいました。 これまで考古館などで見た縄文時代の製塩土器とは異なり、取っ手などの装飾が施されています。 この土器が何時の時代にどこで作られたものか・・・。 ぜひ教えてください。

みんなの回答

回答No.2

ANo.1の続きです。 採集地は、墓地ですか・・・・そうなるとますます「遺物」である可能性が低くなってしまいます。 お近くの資料館・博物館で見てもらうのが確実ですが、形状や発見場所などから墓参用の「水差し」や「花生け」ではないかと思われます。

回答No.1

少なくとも日本のものではありませんし、陸上の遺跡で墓以外からまったく欠けずに出土すること(しかも表面採集)はほぼありえません。 写真だけでは判断しにくいですが焼き質も古いものには見えません。 よって現代の実用品、工芸品もしくはお土産物と考えるのが妥当かと思います。

kusakabebbccd
質問者

補足

早速回答いただき感激しています。 この土器は友人の父親が墓地から拾ったとのことでしたが、亡くなられていますので確認できません。 確かに近くには須恵器から発展したという備前焼の窯元が軒を並べています。しかし備前焼の手法と異なります。近くには4世紀の鶴山丸山古墳や謎の熊山遺跡がありますので、機会があれば専門家に鑑定して貰いたいと考えています。  

関連するQ&A