- ベストアンサー
「灰汁取り」って何て読み方をしますか?
「灰汁取り」って何て読み方をしますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくとり
その他の回答 (4)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.5
あく とり でしょうね。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4
今後の為にヒントを 文書作成系のソフトに貼り付けて(コピー&ペースト)、変換してみると解りますよ。 全体を選択して変換してみてくださいね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3
灰汁(あく)には、下記の辞書に次の4つの意味が上がっています。そのうち3を取るのが「あく取り」です。 1 植物を焼いた灰を水に浸して得る上澄み液。アルカリ性を示し、古来、洗剤・漂白剤として、また染色などに用いる。 2 山菜や野草などに含まれる、渋み・えぐみなどのもとになる成分。 3 肉などを煮たときに、煮汁の表面に浮き出る白く濁ったもの。 4 独特のしつこさや粘っこさなどがあって、なじみにくい個性。 http://kotobank.jp/word/%E7%81%B0%E6%B1%81
- z932s
- ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.2
「あくとり」です。 ↓以下ウィキペディアより抜粋↓ 動物性の肉類、魚介類を含む食品を茹でたり煮たりすると、水面に白色や茶色の不純物が泡状になり浮かび上がることがある。これは食品の水溶性タンパク質を主成分とする灰汁が水に溶け出した後、タンパク質の熱変性で凝固したものなので、お玉や網杓子などで静かにすくい取り、捨てる。この作業のことを灰汁取りと呼ぶ。
お礼
ありがとうございます。