- ベストアンサー
江戸時代の制度について
江戸時代のきまりに「寺を、今の市役所代わりに使い、出生届けなどを出していた」というのがあるようなのですが、これの名称があれば教えていただきたいと思います。 レスお待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
江戸時代のそれは宗門改張(しゅうもんあらためちょう)と呼ばれるものです。 キリスト教禁令のため、島原の乱以降に義務化されたようです。 最古のものは1638年といいます。 これは明治4年まで続けられました。 開国後、「キリスト教禁止令のための制度を続けるのはおかしい」という外圧があって廃止になりました。 宗門改張そのものではありませんが、 それを使って研究している下記の本が面白いと思います。
その他の回答 (1)
- twin_ring009
- ベストアンサー率37% (345/924)
回答No.1
ここからじゃないでしょうか?
質問者
お礼
ここが起源になっているのかもしれません!本当にありがとうございました!次回また何かの機会がありましたらお願いします☆
お礼
本当にありがとうございました!宗門改め帳について勉強してみます。本当にありがとうございました!