• ベストアンサー

スイッチング電源のノイズを除去することは不可能なんですか?

スイッチング電源のノイズを除去することは不可能なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.3

> 改善したいです。 そうゆうことなら、シールド板を入れたらどうでしょうか? 可変抵抗器の金属ケースを筐体に接続するとか、筐体から浮いている金属導体を無くすのがノイズ対策の最初です。 なお低周波では、筐体は電源の0Vか信号のコモン(共通帰線)に1点で接続するのが基本です。 ここ(特に「7.ハムがでる」とか)読んでみたら参考になるかも? http://www.op316.com/tubes/tips/tips0.htm なお、スパイクノイズがブーという雑音を誘起する場合もあるから、スイッチング電源出力にコモンモードチョークは必須でしょう。

その他の回答 (3)

  • LM5505E
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.4

>ノートパソコン用のスイッチング電源で自作のオーディオアンプに繋ぐと「ブー」というノイズが出ます。 専用スイッチング電源を使わないのが原因です。 特にノートPC電源は、ノイズ除去が甘いです。 (マザーボード側でノイズ除去しているので・・・) あと、アースラインはチャンと地中に繋がっていますか?? コンセントが3ピンのアース付きコンセントでも、地中に繋がっていなければ、タダの飾りです。 ACアース・DCアース・GNDは、それぞれ別のアース(地中結線)にしましょう。(ノイズが改善されないなら) 私の持っているペン型オシロは、一般的なスイッチング電源を使うのですが、非専用スイッチング電源じたいにノイズがあると測定物のノイズとスイッチング電源のノイズの合計が波形で出てきます。 (笑)  

  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.2

低い周波数のノイズを除去するためには、シリーズレギュレータを入れます。 ところで、アースが浮くってどんな状況を言ってるんでしょうか? ノイズ対策では「アースインダクタ」ってぇのがあって、わざとアースのインピーダンスをあげたりしますが。 最低限、オシロで観測しないと状況判断は難しいでしょう。

chubechube
質問者

補足

アースが浮く・・ 分かりずらい表現ですみません。音声信号の-が繋がってないとハム音が出ることを言いたかったのです。 本題ですが、ずっとスイッチング電源のノイズかと思っていたのですが、最近原因がわかってきました。 プリアンプ基盤とパワーアンプ基盤を直接スイッチング電源から電源をとったらノイズが全くありませんでした。 自作のオールトランジスタの6CH疑似サラウンド回路の基板をプリとパワーアンプの間に挟むと、音声は出ますがブーというノイズが発生します。 試しにこの基盤をいろいろ角度を変えて垂直にするとノイズがピタっと治まり良い音で鳴ります。 自分の手をサラウンド回路の基板に近づけたり可変抵抗器に触るとノイズが多少入ってしまいます。 改善したいです。

  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.1

スイッチング電源のノイズを除去することは可能です。 最近の電子機器はほとんどがスイッチング電源を使ってますが、低ノイズ回路もきちんと動作しています。 どう対策するかはこれの後ろが参考になるでしょう。 http://ayumi.cava.jp/audio/HPAmp/node3.html アマチュアだからもうちょいとゆうところですね。 欲を言えば、コモンモードチョークのインダクタンスは10mHは欲しいし、ノーマルモードチョークは2個用意し+と-のラインに入れてバランスをとり、後ろにシリーズレギュレータ付けてシールドケースに入れれば完璧でしょう。

chubechube
質問者

補足

ノートパソコン用のスイッチング電源で自作のオーディオアンプに繋ぐと「ブー」というノイズが出ます。 アースが浮いてるわけでもないのにノイズが入るので電源側のノイズだと思います。 低い周波数のノイズを除去できませんか?

関連するQ&A