• 締切済み

電源の除去方法、ノイズ除去したいのですが・・・

工場で使用しているラベルプリンターにて、以下の様な症状がたまに出ます。 文字が一部化ける  例:文字が一部大きくなる(昔でいう4倍角とかそんな感じで、大きく化ける)    文字が印字される場所に、印字されない。消える。    バーコードが、印字されない。消える。    連即して発行するラベルで、空白のラベルが出る事がある。    たとえば、1枚は正常に印刷され、空白のラベルが2枚出た後、その後また正常な印刷が続く 業者によると、電源のノイズが原因らしい(ノイズ対策をしたら減ったらしい なので、電源のノイズを除去して、効果を試してみたいのですが、 電源除去するには、どの様な機器を使えばよいのでしょか? ノイズ除去のタップぐらいでは、いまいちな気がするので、 それなりの、機器を導入したいと思うのですが。 (あまり高いと無理ですが)

みんなの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

工場であるならノイズカットトランスの使用をお薦めします。 商用電源を、動力系/照明系/制御系などで引き込み前に電力会社の柱上トランスから分けてあればあまり必要ないかも知れませんが、制御系専用の引き込みが無い場合やむを得ず照明系や動力系から電源を取るとインバーターやリレーなどから出るノイズに悩まされる事があります。 現在気が付かれている(症状が出ている)のはプリンターだけのようですが、電源レギュレーションの悪い器機全般が影響を受けます。 価格はだいたい数万円台ですが「ノイズカットトランス」で検索してください。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9&aq=f&aqi=g7g-r3&aql=&oq=&gs_rfai= 使用法は、ノイズ発生源の電源に使用する方法と、PC等の電源に使う方法、複数をカスケード接続する方法があります。 仕事で、あるホールでコンサート録音していた時に、フィルター付きの電源にも係わらず一台のエレベータドア開閉時に同期して僅かなノイズがモニターヘッドフォンに入ってきた経験があります。消費電力は小さいと思いますが、普段は何事も無かったにも係わらず一旦リレーがノイズを出し始めたらとても大きな障害になる事を経験しました。 オシロスコープが無くてもラジカセのような電源レギュレーションの悪い音響機器なら可聴域のノイズを聞くことができる場合がありますので利用してみてください。ノイズ発生源を見つけて修理メンテナンスするのが一番コスパの良い対策でしょう。

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.2

> プリンターのコードには、以前フェライトコアを付けてみましたが 中空のフェライトコアを使いますが、昔行なった実験では線を通すだけでは効果がなく、二回巻きつけて効果がありました。それで三回巻きつけていました。 従って、三回巻きつけられる程度の中空のフェライトを使いました。 > 太い電源線を巻きつけるんですか そんなに太い電線を使っているのですか。プリンタならビニールコード程度だと思っていましたが、キャプタイヤのような太い線でしょうか。 ただ、電源ラインより信号ラインに入れる方が効果があり、電源ラインは効果が小さかったように覚えています。 できるだけ目的の機器に近い場所にいれる方が効果があります。 ACラインのノイズを測定する機器があれば記録できます。 信号ラインは、指定した電圧を越えた時に記録する機能があるストレージスコープがあれば記録できます。 これらがない場合は、やはりフェライトコアを入れてみて確かめるしかありませんね。

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.1

一番簡単な方法はフェライトコアを使う方法かと思います。 電源線を三回位巻ける大きさのフェライトコアを購入して試してみたらいかがでしょうか。 また、そのプリンタがパソコンなどとつながっている場合(パソコンを使って印字している場合)はプリンタの接続コードにもフェライトコアを入れてみた方がよいですね。 ただし、どのようなノイズか測定してないようですから、フェライトコアが効くかどうかはやってみないと判りません。

posho
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。プリンターのコードには、以前フェライトコアを付けてみましたが、 症状変わらず。 太い電源線を巻きつけるんですか? ノイズの測定で、何かしらヒントがつかめるかも知れません。 しかし、社内にそんな機器持っている部署あったかな?

関連するQ&A