• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スイッチング電源が発するノイズについて)

スイッチング電源のノイズについて

このQ&Aのポイント
  • スイッチング電源が発生するノイズについて教えてください。
  • スイッチング回路では、1次側のみノイズが発生するのでは?
  • 2次側にもノイズの影響はあるのでしょうか?特別なノイズ対策が必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

デジタル回路・マイコンの電源として使用するケースは対策不要です。 アナログの電源とするなら影響あることもあり。 デジタル信号との受渡しをするA-D変換でもノイズは精度の低下として伝般。 スイッチング電源が自分で出すノイズ   リップル電圧とスパイク電圧   https://www.nipron.co.jp/pdf/cyclopedia/chapter1/1-4.pdf 後者は急峻でスパイクノイズとも称されるが、前者なだらかなながらやはりノイズ。 スイッチング回路に本質的に生じてゼロにはできない。 > スイッチング電源が発するノイズ 内部発でなく外部発のノイズ、サージ電圧や他機器入切による変動は一次二次で減衰をうけても影響することあり。 内部発は外部(電源)へも流出して、シビアなアナログ機器にはノイズ源たりえる。 外部も考慮することが必要です。

noname#230358
質問者

お礼

スイッチング電源を使う場合は、電源とし、アナログ信号としては リップルとスパイクで問題がおきるケースがあるということでしょうか? 通常では問題ないけども、うーんというケースですね。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

電流や電圧の変化は(磁界に変化しても含めて)伝播しますから、 微小な変化に影響がある、マイコンの電源として使用するようなケースは要対策ですわ。

noname#230358
質問者

お礼

総じて必要との事ですね。ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

スイッチング電源の2次側回路にもノイズの発生源はあります。 トランスの2次側には、通常、整流回路がありますが、整流回路のダイオード が高い周波成分のノイズを発生します。 仮に、2次側でノイズが発生しない(1次側で発生するノイズに比べて十分小 さい)としても、1-2次を分離するトランスなどを介して、1次側で発生した ノイズが2次側にも伝わります。 >2次側をマイコンの電源として使用する場合、特別なノイズ対策が必要か? マイコンが、ノイズに対して脆弱でなければ、特段のノイズ対策を施さなく ても、マイコン単体での動作は、OKである場合が多いでしょう。 但し、スイッチング電源全体として、適切なノイズ対策ができていない場合 は、周辺で使う無線機器(昭和の世代であれば、テレビやラジオなど)に障 害がでる場合が想定できます。また、マイコンの周辺機器を繋いだ場合の 動作が不安定になったり、周辺で使う無線機器への障害が拡大する可能性 があると思います。

noname#230358
質問者

お礼

2次側では発生しても、マイコン自体の誤動作がおきる可能性は低いが、 1次側の外へ出ていく分が心配とのことですね。 スイッチング電源の選定もノイズの情報をしっかり確認する必要が有りそうですね。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

普通はスイッチング電源だけれど? http://ednjapan.com/edn/subtop/features/power/ 特別なノイズ対策をすることなく、ごく当たり前のノイズ対策は必須ですが ただ、スイッチング電源を使わないなら所謂、シリーズ電源になるけれど シリーズ電源だって普通のノイズ対策は必須だし

noname#230358
質問者

お礼

そうですよね。 なにもしないでOK!というわけにはいかないですもんね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

必要ですよ。どんな対策が必要かは回路設計しだいです。 現状の質問内容から安易に回答するのは危険な感じがしますので どのような条件かの追記をして頂けるようお願いします。

noname#230358
質問者

お礼

やはり、対策は必要ですよね。 なにもしないと心配なケースもありえますよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A