- ベストアンサー
スイッチング電源のノイズを除去する方法を教えて下さい。
DC9ボルトのスイッチング電源(ACアダプタ)を使用してアンプにつないでいます。 よく聞くと「オワンオワン~」というようなノイズが小さく発生してしまいます。(音の表現は文字では難しいですが) ちなみに、トランス式のACアダプタやバッテリーを使うとこの音は出ないのでスイッチング電源から発生しているように思えます。 何とか、このノイズを除去したいのですが、よい方法又は回路がありましたら、ご紹介いただけませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の分かる範囲で可能な限りの説明をさせて頂きたいと思っています。小小企業(中小では有りません)を営んでおりまして、丁度3/15の申告期限が近い為、時間が取れません今少しのご猶予を宜しく。 1)フェライト・ビーズはフェライト・コアーを小さくしたようなパーツです。色々なサイズ、外形のものが有りますが、手持ちの物は円筒形で外径3mm、長さ3mmで円筒の中に1.1mmの穴が空いています。使い方は抵抗、コンデンサー、トランジスター等のりード線を通してパルス性のノイズを熱エネルギーに変えます。(ビーズもコアーも基本的には同じと考えて良いと思います) 2)御質問の「オワン・・・」の件でもう1つ想い当るのは過去の回路図でECMとマイク入力回路のミスマッチングの可能性です。C2とECMの間に直列に10kΩの抵抗を入れて下さい。3)より先にお願いします。 3)それから、パーツを組み込む時は一度に行わず面倒でも一つ、やってはまた一つと作業される事をお薦め致します、もしトラブルが解消した場合どれが原因だったのか分かり易いですから。 4)他の方の回答に、スイッチング電源でオーデオは不適当との御意見がありましたが。 私の愛読書「MJ無線と実験」のバックナンバー、2004、7月号のP-33にECMより起電力の小さいMCカートリッジ用イコライザーアンプの電源にスイッチング電源を使った回路が掲載されています。(因みに必要に応じてトランジスター技術も購入しています) 質問者様が困惑されると思いますので電源論争は控えさせて頂きますが・・・・・ 5)ohoshisama様、手元に同様のパーツ類が有りますので組み立てて見て何が問題か調べてみようかと思っています。冒頭の事情が有りますので時間を下さい。
その他の回答 (5)
- 6ca7
- ベストアンサー率32% (18/56)
未だ質問を締め切っておられないので実のところ「ほっと」致しました。常識外れなほど回答が遅くなり心よりお詫び申しあげます。御質問からほぼ一ヶ月も過ぎましたが時間を見つけながら以下のような結果を得ました。 測定器 1)CR発信機 2)mVメーター(音声帯域の電圧を計る機器) 3)2現象シンクロ・スコープ 用意したパーツ 1)ECM 2)3端子レギュレーター(手持ちの関係で5Vタイプ) 3)抵抗、コンデンサー類と3M位の長さのシールド線 4)FET 5)スイッチング電源 6)オーデオアンプ 先ず、質問者様の回路の様に作り、その出力を電圧計 に繋ぎ、オーデオアンプからECMに対して1kHzの 常識的(人がマイクに向かう位の音量)な音をスピーカ -から出して見ました。その時の出力電圧は、1.5mV でシールド線を手で握るとグーンとメーターが振れて 明らかにハムが増えてしまいました。 仕方が無いのでFET(トランジスターの一種です)を 5Vで動作させ、丁度10倍の増幅度を得る様にして 先の様に、その音を聞いた所、結果としてノイズもなく 使える様です。書き忘れましたがFETは2SK68A をゼロ・バイアスで使いました。 もし、質問者様が同様にされて「やはりノイズが出る よ」と言う事であれば、御目にかかって御手伝いさせて 頂きたい心境です・・・・でも距離が・・・あとは、 身近に、こう言う事に詳しい方が見つかる事を御祈り 申し上げます。 繰り返しになりますが非常識なほど 回答が遅れた事を深くお詫び致します。どうぞ今後とも 此れに懲りずに宜しくお願い申しあげます。
- sego
- ベストアンサー率29% (371/1269)
トランス式にレギュレータ出力付なら9Vなら9.4V程度までしか出ません 音響用なのでしっかりしています。 SONY ディスクマン用(9) ACアダプタ http://www.denkiya.co.jp/goods/acc/audio-acc/so-ac-e90m.html スペース的な問題はノイズ対策部品を外付けするとどうしてもACアダプタサイズになります。 OSコンデンサー(高周波用有機コンデンサー)や 取り扱いの注意がいる(一瞬でも極性を間違えたら廃棄する、テスターで当たる程度でも:数ヵ月後短絡することがある)タンタルコンデンサなど効果が高いです。 http://www.audio-q.com/crl.htm スイッチングノイズは高周波なのでそれ自体は聞こえないですが、もしかしたらマイナス側(アース側)アンプとソース元の機器間が弱い可能性があります。 ソース元がパソコンなどだとスイッチング同士が干渉する場合がありますが。音源の機器のLineアウトのアース側とアンプLineインのアース側を工夫すると(両方ボディーアースできれば(注電位がないこと)消える可能性もあります)
お礼
有り難う御座いました。いろいろやってみましたが、ノイズは難しいですね。参考にさせていただきます。だいぶ時間がたってしまいましたが御礼申し上げます。有り難う御座いました。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
すでにお試しなった >ちなみに、トランス式のACアダプタやバッテリーを使うとこの音は出ないのでスイッチング電源から発生しているように思えます。 です。
お礼
有り難う御座いました。だいぶ時間がたってしまいましたが御礼申し上げます。
補足
返信有り難う御座います。 それが理由あって使えないので悩んでいます。 スイッチング電源しか使えない分けありなので、何とかこれで対策は出来ないのでしょうか? (同時に同電源を他に使っています、スペースの問題、さらにトランス式は無付加で13V出ます、有付加でも11.5Vぐらい出て不安定です。) どうかよろしくお願い申し上げます。
- 6ca7
- ベストアンサー率32% (18/56)
自信有りませんが。 1)ACアダプターからアンプに行くラインにフェライトコアーを入れてみる。 2)アンプ側(基板側)のB+とB-ラインにフェライト・ビーズを入れてみる。 3)御質問の表現ですとハウリングの様にも思えますが・・・・ 4)9Vの電源を受ける方(これも基板側)に1000uF位のコンデンサーを入れてみる。
補足
毎度ご回答有り難う御座います。 (1)フェライトコアですか、なるほど有り難うございます。 (2)フェライト・ビーズって何でしょうか?ど素人なものですみません。 (3)ハウリングでは有りません。正確に言うとこれはアンプではなくギター&マイク用のエフェクターです。無入力状態でも、細かく繰り返す様な音がベースとしてかすかに聞こえます。リバーブのような感じです。勿論リバーブはOFF状態です。 (4)1000μFですね、かなり大きいですね、やって見ます。 (1)~(4)を全て同時に接続しても問題ないですか? 毎回どうも申し訳御座いません。 どうぞ、よろしくお願いします。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
スイッチング電源は高周波ノイズを発生するので、オーディオ回路の電源としては不適当です。 シールドやアースをしても完全に消すのは難しいかもしれませんね。 別の電源を用意する事をお勧めします。
お礼
有り難う御座いました。だいぶ時間がたってしまいましたが御礼申し上げます。
補足
ご回答ありがとうございます。 別の電源とはどんなものでしょうか? よろしくお願い致します。
お礼
途中サーバーが故障でしばらく休止していました。だいぶ時間が経ってしまいまい申し訳ありませんでした。その間色々やって見ましたが、やはりトランス式の電源でないとどうしてもダメでした。スイッチング電源の局発(?)信号がノイズとして邪魔になるようです。さらアンプ(エフェクタ)のCPUから出るノイズも重なり完全にはノイズは除去できませんでした。 色々ご指導頂き本当に有り難う御座いました。 心より感謝申し上げます。 時間がだいぶ掛かってしまいましたことお詫び申し上げます。 またもし機会が御座いましたときにはどうぞよろしくご指導のほどお願い致します。