- 締切済み
皆さん、初めまして、日本語を勉強中なんです。要請と請求の区別はよく知ら
皆さん、初めまして、日本語を勉強中なんです。要請と請求の区別はよく知らないですが 教えれいただけますか、よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
日本語は難しいですが、勉強がんばって下さいネ。 「請う(こう)」と言う文字は、「お願いする」と言う意味で、どちらも「お願い」「依頼」です。 だから「要請」は、「お願いを要する」と言う意味ですね。 「相手にお願いすることを必要とする」のは、お願いする人で、勝手な都合なんですよ。 相手に対する、単なる依頼(お願い)行為と言うことです。 「お金を貸して下さい。」と言う依頼やお願いが「要請」です。 言われた相手は、別に貸さなくても構いません。 お金を貸す義務はないですからね。 「請求」は、相手に対し「請い求める」と言うことで、相手に「具体的に何かをして下さい」と言うお願いになります。 「請求」は、「具体的な行動や対応を求める行為」と考えて下さい。 貸したお金を「返して下さい。」と言うのが「請求」です。 お願いの形ではありますが、借りた人には「返済義務」があり、貸した人には「請求権」と言う権利があるんですよ。 相手から「請求」をされた場合には、何か対応をしなければならないと考えて下さい。 裁判などでも、訴える人は、法廷での審査・審理を「請求」するんですよ。 訴訟(裁判所に訴えること)は国民の権利ですからね。 裁判所が訴えを退ける場合でも、裁判所は「請求棄却」(請求は認められない)と、「判断」と言う行動をしなくてはなりません。 「要請」(単なるお願い)の場合だと、「はいはい。じゃあ検討しておきます。」くらいで、日本の社会では、対応してくれない場合が多いので、権利があることは、「要請」では無く「請求」するべきと考えて下さい。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
要請はお願いしますの近いです、主に物事に対して使います。 請求はもう少し強くしなさいに近いです。 主に金銭の支払いを求める場合などに使います。