• ベストアンサー

同じ意味の日本語文法の区別、教えてください。

下記の日本語文法は 意味と使い方について、何か区別がありますか。 しょうと...しまいと... であれ...であれ... なり...なり... だの...だの... やら...やら... といわず...といわず... といい...といい... とも...とも... 教えてください、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たくさんあるので簡単にわたしの個人的な区別を述べます。 もしかしたら別の意見の人もいるかもしれません。 1 しょうと...しまいと...  ――行為の「結果」が変わらないときにだけ使う。 2 であれ...であれ...  ――1のように「結果」が同じ場合だけでなく、より広い意味で違いがない場合に使う。 3 なり...なり...  ――どちらでも任意に「選択」できる場合に使う。 4 だの...だの...  ――単に「列挙」する場合に使う。 5 やら...やら...  ――4と同じ。 6 といわず...といわず...  ――どちらに対しても区別無く同じ「対応」をする場合に使う。 7 といい...といい...  ――どちらも同じ「種類」のものである場合に使う。 8 とも...とも...  ――同じ「物」に対して違う「名付け」をする場合に使う。「~とも~とも言う。」 実際の用例に合う説明かどうか、検討していただければだいたい納得できると思います。

krosson
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A