- ベストアンサー
おいしいものは体に悪い?
- 自分は一人暮らしなのでやはり美味しいものばかり食べてしまいます。具体的には野菜、乳製品、魚、海藻類、キノコ類、豆腐、納豆、米をたくさん食べます。
- 一人暮らしの若い方は食生活が偏ることが多いと言われていますが、おいしいものは体に悪いのでしょうか?
- 一人暮らしの人は食生活に工夫などあれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調理師を持っています 栄養学的には理想の食事をしていますよ(^-^) ただ勘違いしているのは、健康でない人は、脂肪が多かったり、炭酸飲料等がが好きなのでそのように言われているのです 肉が駄目でも、牛乳も動物性たんぱく質ですし 鳥で取ってるとのことで、理想的な料理です 強いて言うなら、野菜の葉物や魚も多く取ってくださいね 魚の油は、不飽和脂肪酸が多いいので、コレステロール値などは気にしなくて大丈夫です≪とりすぎなければ≫
その他の回答 (2)
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
美味しいもの=体に悪いではありません。 それと好みも味覚も人各々で、貴方が美味しい、不味いと思っているものとそのTV等で言われている美味しいものも価値観が違います。 TV等で言われる体に悪そうだけど旨いものは ・脂身たっぷりの霜降りブランド牛(人で言えばメタボ状態) ・濃い味付けで高カロリーなジャンクフード ・クリームや油等を大量に使った料理 等です。 毎食こんなのばかりだと体には良くないです。 たまに食べる分にはいいけど。 貴方が美味しいと思っている食べ物の種類には適度な量をバランスよく摂取する限りにおいては問題ありません。 > たくさん食べてしまいます これが問題です。 どんなものでも摂り過ぎは毒です。 芋が美味しいからと言って。一週間芋中心とかはダメ。 昨日は芋が多かったから、今日は別物とか。 一週間でだいだいバランス摂れればいい。 あと薄味と思っていても実際は塩分を多く取っているという危険性もあります。 うどんのつゆが良い例。 関東は醤油で黒い、関西は出汁文化で透明と言われて、関東の方が味が濃いように思われるけど、 実際には塩分は関西の方が濃い。 なんにしもあまり神経質にならない事です。 マスコミの情報なんておもしろおかしく数字稼げればいいというもので極論だと思って。 こういうの鵜呑みにしていると「みのもんた症候群」になりますよ。
- 丸山 ◯実(@qqgatapi)
- ベストアンサー率21% (105/497)
美味しい物の定義は個人個人によって異なるので何が良いたいのかよく解らんが あなたの言う美味しいものを食べ続けたら体に悪いと言うのは 同じものを食べ続けたら体に悪いということですね 例えば、ほうれん草を1ヶ月毎日食べ続けると胆石になるって知ってますか? 体に良いほうれん草でも毎日食べたら体に悪い 色々なものをまんべんなく食べろという意味なんです ラーメンが本当に体に悪かったら国がそれらの飲食を許可するとは思えません。
お礼
脂肪や炭酸が不味いと感じて野菜を美味しいと思うのを幸運だと思うようにします 味覚は変えられないのでこれからも美味しいものを食べ続けます 最近は豆腐とピーマンを味わうことが毎日の幸せです 回答ありがとうございました