• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:第一象限で、x軸y軸に端がある長さ1の線分の軌跡の面積は?という問題で)

第一象限でx軸y軸に端がある線分の軌跡の面積は?

このQ&Aのポイント
  • 第一象限でx軸y軸に端がある長さ1の線分の軌跡の面積は、1/4<S<1/2であることがわかります。
  • y=(-tanθ)x+sinθと置き、θで偏微分し、x=(cosθ)^3となるθの時、最大値を取り、その際、y=(sinθ)^3だから、∫(0~π/2)(sinθ)^3dθと置くと、答えは、2/3となり、間違いでした。
  • 続いて、∫(0~1)(sinθ)^3dxで計算すると、3/16で間違いだとわかります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

どこがいけないのかはっきりはわからないのですが、 解答を見ているととりあえず ・何が最終的な変数? ・何が一時的な変数? ・何を何の式で表したい? ・何が条件? 辺りがごっちゃになっているような印象を受けます。 途中までの展開から察するに、 「0~1までのx座標それぞれに対してy座標の最大値を求め、そのy座標をxで積分してやると 答えが求まる」 ということがしたいのでしょうか? そうすると、 ・最終的な変数はx ・一時的な変数はθ ・yをxの式で表したい ・条件は「θを動かした時yが最大となる」 ということですね? y=(-tanθ)x+sinθ とおくと、x=tの時のy座標は y=(-tanθ)t+sinθ であり、θを動かした時y座標が最大となるのはいつかを調べます (この段階ではθが変数) y'={-t/(cosθ)^2}+cosθ=0となる「θ」を探せばいいので(なんでy'=0で最大なのかとかの 議論は割愛します) (cosθ)^3=t を満たすθを求めることとなります。すなわち cosθ=t^(1/3)となるθをφとします。 (cosφ=t^(1/3)なので、φはtの関数です) そうすると、その時のy座標は y=(-tanφ)t+sinφ となり、φがtの関数であることから x=tの時のy座標の最大値をtの関数として表せたことになります。 つまり、求める面積は ∫(0~1)((-tanφ)t+sinφ)dt となります。 ただし、φをtの関数の形で表わすのは面倒 (質問者様は高校生でしょうか?高校数学の範囲でするならば逆余弦関数acosとかCos-1とか も使えないので面倒とか以前に不可能です)なので、 置換積分を行います。といっても (cosφ)^3=tを用いて上の積分の式をφで記述してやるだけです。 (cosφ)^3=tの両辺をφで微分して整理すると、 dt=-3(cosφ)^2*sinφdφとなりますので、積分区間はt=0~1の時φ=π/2~0であることから ∫(0~1)((-tanφ)t+sinφ)dt= ∫(π/2~0)((-tanφ)*(cosφ)^3+sinφ)*(-3(cosφ)^2*sinφ)dφ となります。 ものすごく次数の高い三角関数(といっても高々4次までですが)なので、 半角の定理や積和変換を駆使して次数を下げていけば 答えはもう目の前です。 長文失礼しました。参考になれば幸いです。

関連するQ&A