• 締切済み

ぜひとも励ましではなく、厳しいアドバイスをお願いいたします。

ぜひとも励ましではなく、厳しいアドバイスをお願いいたします。 最初に相談内容を書きますと、 (1)どんな簡単な事でも人の話をすぐ理解できない (2)短期記憶ができない (3)飲み込みが悪い、要領が悪い (4)状況判断ができない です。どれも似たような事で連鎖して全部起きるのでしょうが、昔から本当に頭の回転が悪く、使えない自分に悩み、参ってます。 (1)(2) (まず簡単な話)仕事場でちょっとした「~して~して~して」って小学生でもできるような簡単な事を指示されても頭の中ですぐ理解、行動のイメージがきちんとできなくて、また聞いたつもりでも最初の行動しか頭に残っていない。また、一言一言にすぐ理解できないからなだれ式に後から後から分からなくなり、後から分からない事があって聞いても「だからさっき、言ったでしょ!」って言われる事よくあり・・・。 (難しい話)そんな状態なので大学での先生の講義も聞いていて理解がとても追いつかず、また、簡単な話の時も共通しておこる事なのですが、必死にきいてその場は分かったつもりでも、その後すぐに、「じゃあ、さっきの事はどういう事?」って聞かれたらほとんどといっていいほど頭に残っていない。説明が全くできない。 大学時代は先生の講義ではほとんど頭にはいらなかったので、後で内容が要点とか図で説明してあるテキストを読んで書いて(どんな事でも書かないと、頭の中で整理、理解できないのです・・・)卒業しました。 大学院にも行きたかったのですが、とにかく紙の上で説明はできても「頭の中で整理して答える」口頭試問が確実にダメだとおもいましたので、あきらめました。 理解していなくて答えられない時と、どんな簡単な事でも紙なら答えられるのに人に聞かれると頭の中が真っ白になってしまう時があるので、本当困りはててます・・・。 (3)(4) 高校のアルバイトの時も簡単なレジ打ちをミスしたり、次の行動、ってのができない、また行動しても的外れな判断により行動してしまい、よく上に注意されていました。昔から使えない人間でした。 年齢、学歴、経験に関係なく、ちょっと言われた事をささっとできる、簡単な事ならばその場でどんどん吸収できる、頭の回転が早い人、地頭がいい人がやっぱり周りにはいて、本当にうらやましいです。 飲み込みが悪い、すごく簡単な事なんだから、ささっとしてよ、って事でも、私には大学のように、紙にこうしてこうして、って書いて頭の中で整理しないときちんと行動にうつせないので、トロトロしてしまい、ほとんど現場で使えない人間です。 昔から悩み「仕事ができる本」「頭の回転がよくなる本」っといった関係の本はいろいろとよみ、メモを取りましょう、全体像を考えながら動きましょう、といろいろ頭では分かり、実践して少しでも改善しようとしているのですが、基礎となる、最初の、どんな簡単な事でも人の指示をすぐ理解する、行動するって事が極端に出来ないため、なだれ式にぐだぐだになってしまい、基礎が分かってないから的外れな全体像を想像しながら行動してしまい、結局なにひとつ仕事ができない、(1)~(4)の事がぐるぐるといつも悪循環にまわっています。 メモとかチェックリストとか方法をいろいろ知っていて、ダメなら、ここで聞いても無理だよ、意味ないよ、といわれそうですが、本に書いてあるような、きれいな解決策?ではなく、できれば、集中力が全然足りてないんだよ!とか、何もできないからいつもあやふやでゴールのない迷路のようなムダムラムリのある思考回路状態でありますので、あなたの仕事のできない原因はこういった悪い思考回路のクセがあるからではないか?とかできれば言葉は少しおかしいですが「道具に頼り、ミスを事前に防ぐ、とか仕事が合っていないのでは?というよりは、どうしたらきれる頭になるか、脳自体のトレーニング法といいますか、頭の中の改善、解決策」をアドバイスしていただけたら、っと思っています。 頭が悪いやつは無理いわずに道具に頼ってミスを防ぐのがまず一番だよ、っておっしゃられるのも重々分かります。 自分で言うのもなんですが、人当たりがよく、大学もまぁまぁいい所を卒業しましたので、就活も履歴書をみて「明るい子だ、学歴もいい」と採用してくださるのですが、学歴がいいと仕事もすぐできるとどこも期待されるようで、アルバイトや前の職場もでしたが、すぐ(1)~(4)のような状態になってしまい「普通レベルよりもかなり悪い、仕事ができない、使えない人材」となってしまい、注意されたり、今も辛いです。 昔から学校、アルバイト、日常生活とまず「地頭が悪い」ため、すごく苦労しました。 仕事は慣れだよ、はここでは一旦おいて、ぜひとも厳しいアドバイスをお願いします。 分かりにくい文ですみませんでした

みんなの回答

  • kaburayan
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.7

質問者さんの文章を読むかぎり、きちんと論理だって話を組み立てられる人だと思います。 メモをとったりすればきちんとできる、人とのコミュニケーションもきちんととれる、 しかし短期記憶が残せないとなると、なんらかの記憶障害という可能性もあるのではないでしょうか? 自分、医学にはまったく明るくないので、そういった質問のほうで聞いてみてください。 あるいは医者にきちんと相談してみたほうがよいかもしれません。 紙に書けばきちんとできるのであれば、事務や経理といった仕事ならできるのではないでしょうか。 自分の問題をこれだけまとめられるのなら、能力的に不足なところは感じられません。 あくまで自分の主観ですので、医学方面の明るい方に聞いてみてください。

soniasonia
質問者

お礼

kaburayanさん、アドバイスありがとうございます。 大学でも割合論文を書く事は好きでしたので、文章を褒めてくださり嬉しい、安心?しました。 なんといいますか、短期記憶でもテキストを読むとか視覚的記憶はいいのですが、とにかく聴覚的記憶が 苦手で苦手で・・・。 特に普段の友達とのどうでもいい会話は苦労しないのですが、仕事とか、聞きなれないこと、咄嗟の指示とかが苦手で理解スピードが遅いので、自分の脳がなんともはがゆい?です。 記憶障害ですか・・。 せっかくアドバイスをいただいたのに、はずかしながら病気ではないといいな、と、認めたくない自分が まだいますので、特に聴覚的な言葉を意識して覚えられるよう、まずは落ち着いて、覚えようと意識して聞いて、それでもだめならば、アドバイス通り病院に行って相談しようと思います。 そうですね。自分をもっとよく分析して、事務でも経理でも自分にあった職を探したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

厳しいアドバイスが欲しいって、ドMですか?今時珍しく根性ある人ですね。話を総合すると、イメージするのが下手というか、今まで殆どして来なかったんじゃないでしょうか?(1)(2(4)は間違いなくイメージ力の不足の問題で、(3)はその結果です。まず、短期・長期どちらとも記憶力を高めたいのなら、イメージ力を付ける所からしないとだめです。覚えたい事を直ぐ言葉ではなく絵でイメージする。暇な時に空想する年がら年中遣ってて現実世界に戻れなくなったら大変ですけど、マンガや映画を観るこれはもうストーリーに絵が付いているのでイメージの必要が無いので入門の練習と思って下さい。これでかんばって見て駄目ならまた相談して下さい。他の人がアドバイスをくれると思います。

soniasonia
質問者

お礼

yuki01cunnさん、アドバイス、ありがとうございます。 初めて登録、相談したもので、最初の一瞬はからかわれているのかな、こういう回答もOKなのかな、正直少しムッとしましたが(笑)本当、一瞬でした。 2行目からはすごく分かりやすく、そして的確にアドバイスをしていただき今では感謝感謝です。 確かにイメージ力の不足でした。 講義で聴覚でイメージできないから、視覚でテキストにきれいにまとめられた図を頭にいれる。 それではいつまでたっても自分でイメージ力を高める事ができませんよね。 さっそくyuki01cunnさんのいわれた通り、イメージのトレーニングをしたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

紙に書けば理解できるのでしたら、自分の作業のマニュアル、フローチャートを作ってください。 それも、あらゆることに対応できるものでなければなりません。最初に作ったマニュアル、フローチャートを実践して、例外が発生する毎にどんどん書き足していけば、より良いものができると思います。 それを見ながら作業すれば、ミスも減って効率も良くなる筈です。 1つ1つ作業を確実にこなしていけばいいのですから。 アメリカでレイをあげるなら、残念ながらアメリカの国民全てが質が高い人達ばかりではありません。 しかしながら、質が悪いからといって人材を切っていくようなやり方では、国は滅びます。 そのためコンピュータが発達したと言っても過言ではありません。 あなたは紙の上でコンピュータがやっていることを実践すれば良いのです。 ようはやり方です。人にはそれぞれ個性があり、それらを総合して社会生活を営んでいるのではありませんか?

soniasonia
質問者

お礼

kenatlantaさん、アドバイスありがとうございます。 フローチャートとかは作っているのですが(記憶力が劣っているので、そういったものに頼るしかないという言い方もありますが)フローチャート、マニュアルにはないような、新しい指示、その場限りの指示にとことん弱いのですよ。 しかし、例外が発生するたびにどんどん書き足すという事はしていなかったので、そういった事もしていけば、新しい指示にも今までのマニュアルからヒント、関連を見つけ出し、対応できるような、応用力も身につけれるかもしれませんね。 今、本人の質が高い、低い関係なく企業側の体裁や一時期の手当て金ほしさ等、勝手な理由で(一概には言えませんが)入社してまだまもない職員をどんどん切っていく「新卒切り」が問題になっているそうです。 これから仕事を覚えよう、会社の力になろう!とやる気になっている、必死になっている若者をどんどん切る、そういった事もあれば、定年を迎え、退職金をたんまりもらい、今度は天下り先で何もしないでほとんど名義貸しみたいな状態でも、それでもどんどんお金がその人にはいる。そういった両極端な事が今、社会問題でおきているそうです。 (マスコミを信じすぎるのもよくありませんが昔、雑誌のシリーズでこんな事でお金をもらっていいのか、って感じで公務員が勤務中に遊んでいる姿とか写真にのっていましたがまだあるのでしょうかね、あの企画(笑) 話がそれ、また私が今の社会をあーだこーだ批判するほど、できた人間ではないので、まずはkenatlantaさんのアドバイス通り、あらゆることに対応できる、マニュアル、フローチャートに作りなおしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#163573
noname#163573
回答No.4

アスペルガー症候群、って知っていますか? あなたが絶対そうだと言っているわけではありません。 ただ、その特性の中に「耳からの情報に弱い」というのがあります。 絵カードや書き文字では、やりとりができたりします。 複数の指示に弱く、短文で簡潔な指示を好みます。 状況判断が苦手です。 空気が読めなかったり、混乱したりしやすいです。 応用が苦手、何が今必要なのかを理解しづらい。 聴きながら書く、という二つのことを同時にできないのでメモを取れない… 何か心当たりはありますか? ペーパーはそこそこできるので、ギャップで余計に不真面目にやっているように取られてしまうなどありますか? あなたがそうじゃないかもしれませんが、同じようなことで悩んでいる人を多く相談を受けているので 発達障害支援センターなどの電話相談へ電話してみてはどうでしょうか。 または、一度本を読んでみてはどうでしょうか http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062789566/ref=cm_rdp_product こちらの掲示板にも、文字では理解できるけど口頭での指示が苦手 短期記憶が出来ないという人がいます http://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=21522;id= 耳で指示を受けても、いくつか言われた行動の一つ目しか覚えていられないとか 言われたことがイメージされるのに時間がかかるので全部理解できない人がいます 同じようなことで悩んでいる人がいるというだけでも このキーワードでいろいろ調べてみてはどうでしょうか。 あなたがそうでなくても、それに近い傾向や性格があるかもしれませんし。

soniasonia
質問者

お礼

aruruaruruさん、アドバイス、ありがとうございます。 アスペルガー症候群、聞いた事はあります。 今日、本屋にいったら医療、病気とかのコーナーではなく、新書のコーナーでアスペルガー症候群の本が2、3冊宣伝的?に並んで売っていたので、密かに悩んでいる、またが実は関心をもっている人が多いのかなぁと思いました。 心当たりありますね。まず、耳からの情報が弱い。状況判断、応用が苦手。 聴きながら書くのは、苦手というより、好きというか得意な方ですが・・・。 ネットで○×式の簡易検査みたいなものがありましたので、やってみましたとこと、正常値内ではありましたが、やはりそれは診断ではなく、目安だと思いますので、おっしゃられるとおり、いろいろ症状を調べて心当たりがありすぎるようでしたら、病院に相談に行こうと思います。 ありがとうございました。

  • Trick_art
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.3

そこまで分かっているなら、そういう仕事は選ばなければいいのではないですか? 紙に書いたりペーパー試験のようなものは、得意なのですから、それを伸ばしていけばいいと思いますよ。 ほとんどの国家試験は、口頭試問はないですから、取れる資格をたくさん目指すこともいいかもしれません。 黙々と一人で行う仕事も探せばあるんじゃないでしょうか。 ちなみに、私は若いころに体を壊しましたので、体力を使う仕事は努力してもだめなんです。 頭は悪いのに、頭を使う仕事しか選べませんでした。 いい資格を取ったおかげで、何とかデスクワークで能力以上の仕事をやっています。 悪いところを改善することも重要だと思いますが、難しいなら、出来るところを伸ばしたほうがいいんじゃないですか?

soniasonia
質問者

お礼

Trick_artさん、アドバイス、ありがとうございます。 そうですよね。選ばなければいいのですが・・・。 その分野の学問は好きで(大学院進学したかったくらいですから)しかし、実務となると、口頭試問的な内容?で、学問は好き、実務は苦手・・・このあまりの矛盾さにすごくはがゆいです。 Trick_artさんも苦労されたのですね。 自分がしたい事ができて、そしてそれがまた生涯の仕事になる、もっと言えばその分野で自立して事業を起こす、って人はなかなかいないのでしょうね。 特に今は就職氷河期で1日2,3社面接を受ける。多い人は50、60社受けても採用が決まらない。 移動の間にそれぞれの会社の社長の名前と社風を復習、確認する、って人もいるらしいですから・・・。 出来るところを伸ばすですかぁ・・・。 それもひとつの選択肢でしょうねぇ・・・。 できればこの悩みは仕事に限らず、普段いろんな人と関わっているいじょう、一生の問題ですので、少しでも改善したいのですが・・・。なかなか難しいですよね。 Trick_artさんもお仕事頑張ってください。ありがとうございました。

  • WOPR
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.2

はじめまして 算数は得意ですか。それも 1 桁の足し算。 私はカックロというパズルでひたすら遊んでいたら記憶力が上がりましたよ。 100 マス計算を同じ問題でもいいので何回も何回もやってタイムアタックをされてみるのもいいかもしれませんね。 あと、仕事中って何を考えてますか。ぼっとしている時間を無くしてひたすら仕事のことを考え続けるってのもお勧めです。 そうそう厳しいアドバイスですね。 自分が大卒だと思うから社会人向けの HowTo 本で改善しようとされるのではないでしょうか。100 マス計算とか漢字の書き取りなど基本的なことから見直されたらいかがでしょうか。目標時間は当然大人レベルで。

soniasonia
質問者

お礼

WOPRさん、アドバイス、ありがとうございます。 算数ですか、得意ではありませんが、子供の頃に珠算1級を取得しておりまして、一桁の足し算、暗算は得意です。 カックロ、初めて聞きますが、個人差はあるとしても、もし遊び感覚で知らない間に記憶力が上がっていたら最高ですね! 100マス計算は聞いた事がありますね。陰山先生が考案された・・・と何かのテレビ番組で言っていました。 ひたすら仕事のことを考え続ける、ですか。そうですよね、できない分それくらいしないとだめですよね・・。 このアドバイスを読んで思ったのですが、短期記憶ができない理由に集中力がない、というのも原因のひとつにあるなぁと思いました。 昔から、飽きっぽい性格、集中力がないため、ジグゾーパズルとか淡々とこつこつとする作業が苦手でしたし、映画を観てもほとんどの映画が20分くらいみたら飽きてしまってどうでもよくなる、ハリーポッターのような分厚い本とかもすぐ飽きてしまう・・・。 逃げてばかりしないで、今度、パズルや100マス計算、漢字の書き取りとかチャレンジしてみます・・・。 どうでもいい事ですが、「千と千尋の物語」も作品自体は周りの評価も大変高く、素晴らしいと思いますが、やはり20分くらいみたら飽きて見るのをやめてしまいました。・・・重症ですよね。 特に、カックロに興味を持ちました。まずはいろいろ調べてみます!ありがとうございました。

回答No.1

あの・・・・注意力、判断力に欠けているのでは? 「地頭」というよりも、ちゃんと睡眠&食事をとる健康的な生活送ってますか? なんか睡眠不足、もしくはバランスのとれていない食事が原因で日中もボケっとしてしまうときがでてきてしまうのでは、という根本的な問題だと思います。 そんな自虐的にならず、自分の長所もちゃんと確認して生きてください(´_`)ノ

soniasonia
質問者

お礼

L226_carryさん、アドバイス、ありがとうございます。 深夜の一時頃にインターネットをしている・・・。 すでに健康的な生活とは言い難い生活をしている事がばれてますね(笑) 注意力、判断力、欠けてます・・・。 朝もあまり食事をとっていません。 自虐的にならず・・・。 結構辛いですよ。 東大を卒業された方はまず、周りの人みんなが印象として、頭がいい、さぞかし、お仕事もりっぱで、お出来になられるのでしょうね!って思われるでしょう。本人に全く会わなくても「東大卒」という3文字で。 もちろん、私は東大ではありませんし、極端な例として東大の名前を出したのですが、出身大学の名前を聞いただけで、私も同じような反応をされる・・・。(もちろん、例の話は東大生だからといって、と批判しているという事ではありません。実際、入れるような大学ではありませんし優秀な方が多いと思います) うぬぼれとかじゃなくて、結構辛いですよ。 あぁ、全然すごくないのに・・・。また今度もいつかがっかりされる時がくるだろうな・・・って。(もちろん、そう思われないように、と努力はしているのですが) 自分の長所も確認しつつ、やはり今のままでは辛いので、あまり卑屈にならずにこれからも努力しようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A