- 締切済み
性格と知能は関係がありますか?
「要注意深い性格」の人は、テストでミスをしないから 知能がある、ということや、「こつこつやる性格」の人が 暗記科目の成績がいい、という勉強面でのことではなく、 そもそもの地頭がいいというか、根本的な知能(回転の速さや記憶力)は 何らかの性格と関係があるのでしょうか… そもそもそういった頭の良さは、もともと遺伝的に持っているのか、 性格で後から形成(?)されるのかどっちでしょうか‥? 質問が分かりにくければ、申し訳ありません!!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- musikayo
- ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.1
関係がないとは言い切れないと思います。 元々頭が良いとされる人でも、人の話を聞かない(問題文を最後まで聞かない)場合は、正しい答えが導き出せなくて点数が下がる場合があります。 性格によって(せっかちな人)、15点取れるところが、説明を聞かなかったために10点の答えしかもらえなければ知能は低いということになります。(知能検査での点数の付け方では) また、ミスが少なく正確な計算ができても制限時間内に数がこなせなければ処理速度が遅いということで知能は低くなります。 元々遺伝的に持っている知識に加えて性格によって知能指数は変わるということになるのではないかと思います。 (動物的な言い方ですが、性格を矯正すれば知能指数は上がるという説に基づけばという話です。) あくまでも参考意見ですが…
お礼
ありがとうございます!