- ベストアンサー
SETI のことで
地球外知的生命体探索プロジェクト(SETI)に関係して、 ひとまず以下のような要点について知りたいと思っておりまして、 よろしくお願いいたします。 (照会サイトがあるのは分ったんですが、情報が膨大なものですから、) ・この研究を行っている機関の名前。 ・そこでの研究体制(研究者数、年間予算など)。 ・データ分析について、一般からの協力参加を求めるプログラムについて、 個人で参加するための条件として、少なくともインターネットサーバーを持っていなければならないのかどうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ぜひ参加し、我が「チームNIPPON」へ!。 http://setiathome.ssl.berkeley.edu/home_japanese.html ・この研究を行っている機関の名前。 惑星協会(The Planetary Society) ・そこでの研究体制(研究者数、年間予算など)。 ボランティアと寄付(アレシボの電波天文台さえ余暇利用の無料です) ・データ分析について、一般からの協力参加を求めるプログラムについて 3MB程度のプログラム 個人で参加するための条件として、少なくともインターネットサーバーを持っていなければならないのかどうか。 普通のPCがあれば可能、モデム接続でも可、ADSLなら文句なし。
その他の回答 (3)
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>データ分析について、一般からの協力参加を求めるプログラムについて、 これはひょっとしてSETIみたいな分散処理プロジェクトを立ち上げたい場合ということでしょうか? それだったらもちろんサーバがなければ話にならないですね。 もちろんサーバなしでまずソフトをダウンロードしてもらって後はメールでやりとりする方法もありますが。
お礼
ありがとうございました。 #3 の欄で、まとめてのお礼とさせていただきましたので、よろしくお願いいたします。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
ちなみにカリフォルニア大学バークレー校が中心としてシステム運用運用などを行っています。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
参考URLに詳しく乗っています。 英語が苦手だったら http://www.planetary.or.jp/setiathome/home_japanese.html をみましょう。 またSETIに参加するにはインターネットに接続できる環境を持ったパソコンさえあればすぐに参加できます。 参考URLなどからソフトをダウンロードしてやればいいだけです。
お礼
こちらで、~#4 へのまとめてのお礼とさせていただきます。 ---- ありがとうございました。 岩波新書新刊の「宇宙人としての生き方」を読んでいて、 「そう言えば、前にどこかで SETI 研究の話を聞いたことが・・・」 と思い出しまして。 プロバイダー接続のパソコンでも、研究協力プロジェクトに寄与できるということであれば、 紹介サイト(質問文では、照会サイトとワープロミスしてました。 (^^; ) をもう少し詳しく読んでみようと思います。