- ベストアンサー
SETIを使うとPCが吹っ飛びます
一週間ほど前に宇宙観測のデータ処理のボランティアみたいなSETIというのに参加しようと思いました http://boinc.oocp.org/sah/indexj.php そしてBOINC 5.2.13をダウンロードしてインストールしました するとCPU使用率が100%になって20~30分経つとバツンという大きな音とともにPCの電源が落ちるのです 電源を入れても立ち上がらずコンセントを抜いて1時間くらい放っておくと復活します このようなことがBOINCをインストールした後の数日間に何度も(5~6回)起きました はっきり言ってPCが使い物にならなくなって困っています いつPCが壊れるかわかったもんじゃない状態だと思うのですがこれはうちだけの症状ですか? 他の方はSETIをやってPCが壊れたといった被害はありませんか SETIを入れるまではこんな症状は一切ありませんでした うちのマシンではSETIを使わない方がいいのでしょうか(相性?それにしてはひどすぎる) マシンはアスロン2500+でウィンドウズXPが入っています ボランティアだから使わなければいいだけですが他の人はどうなのか気になったので質問しました
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます 確かに久々に掃除をしたら結構ほこりがたまっていました 丁寧に掃除しましたがやはり5時間くらいで落ちました(一晩もたない) とりあえずSETIの使用はやめることにしました