• ベストアンサー

「テンション」と「ガタイ」の語源は何ですか?

「テンション」と「ガタイ」の語源は何ですか? (1) 「テンション」は英語では「緊張」という意味ですが、世間では  「やる気」とか「気分の高揚感」とかいうニュアンスで使われてますよね。  なぜこのように日本語では違う意味として使われているのでしょう? (2) 「ガタイ」は「体格」の意味で使われていますが、どこから「ガタイ」  という言葉が生まれたのか謎です。この語源は何でしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

(1) tensionは筋肉を張り詰めて物を引っ張っているような状態を指します。従って英語では緊張、緊迫、張力のような意味でつかわれます。そこから、日本では力一杯やる気満々のような意味で、やる気になって燃えている時の高揚感で質問の意味を帯びるようになっています。 (2)下記のサイトでも不明ということです。 ガタイの語源は「(建物の)外見の大きさ」を意味する『がかい』と「からだ・なり」を意味する『図体』の合成語という説があるが詳細は不明。

参考URL:
http://zokugo-dict.com/06ka/gatai.htm
tsuruharu
質問者

お礼

テンションは筋肉の緊張でしたか。 言われてみればそんな気もしました。

その他の回答 (1)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.1

 1「テンション」 良い意味で緊張しドキドキする状態と興奮したり盛り上がったりするドキドキ感と 意味が混ざってしまって、すり変わったのかもしれません。個人的な感想で根拠なし。 2「ガタイ」  がかい(建造物などの外見の大きさ)から転じた。  図体と同じ意味(広辞苑)

tsuruharu
質問者

お礼

なるほど、ガタイは広辞苑にも載っていたのですね。

関連するQ&A