- ベストアンサー
穴穂部間人皇女は、
穴穂部間人皇女は、 「あなほべのはしひとのひめみこ」とも「あなほべのはしひとのおうじょ」とも呼ばれるようですが、 どちらが一般的とされているのでしょうか? また、 穴穂部皇子(あなほべのおうじ)と同様、 単に穴穂部皇女と記載されている場合もありますが、 「間人」は、何を表しているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#113903
回答No.2
「ひめみこ」も「おうじょ」もどちらも間違いではないです。 中国風に読むか、和風に読むかの違いです。 でも当時の人々は「ひめみこ」と呼んでいたので、厳密に言えば「ひめみこ」が正しいのかもしれません。 「間人」については「逆説の日本史」という本に、「間男」という言葉の女版ではないかという説が載っています。 参考までに。
その他の回答 (1)
- kimari14
- ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.1
http://kiki-kaitai.blog.so-net.ne.jp/2009-10-18 このブログがおもしろいですよ 退座(間人)について書いてます。 オイラは毎年 間人に海水浴に行きます。 透明度がとてもきれいな海ですのでね そして ( はしうど荘 ) という宿舎を定宿にしています 彼女の銅像の下で泳いでいます