• 締切済み

aとthe

aとtheの使い分けについてわかりません。 次の場合どちらがいいのでしょうか? Who is (a/the) man who invented electricity? theはすでに話題に出ていたり、周知の事実のものにつくかと 思いますが、ある程度特定されるものにもついたりしますよね? 電気を発明した人はある程度特定されます。 しかし「誰?」と聞いているので話題としては初めて出てきます。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

冠詞をどう扱うかというのは結構あやふやなものです。 「この名詞には必ずこの冠詞」という答えは期待せず、「話し手がどういうつもりでその名詞を受け取っているか」を自分で考えて臨機応変に判断するのがベストですね。 でこの場合、  ・「名前はわからないけど、ある人物であるという事はよくわかった」上で、問い手は話している。  ・「電気学を生み出した人」というある意味‘特定された人’を尋ねている。 ・・・等の点から、theと判断するのが妥当です。 例えば、「もし、電気学を生み出したある1人の人物が・・」等と、あえて特定の人を意識せずに語りたい場合、 a man who invented electricity 等と表現しても間違いではありません。 あと余談ですが、電気は自然界に元から存在するものなので、「電気を発明」というのは「原子を発明」「万有引力を発明」等と言うのと同じで変です。この場合は「電気学」などと訳した方が妥当かもしれません。

hhanz10
質問者

お礼

確かに電気でしたら「発見する」と言ったほうがよかったかもしれません。ありがとうございました。

回答No.2

the は特定されたことに使います。 仮に前出ではなくても、例えば家には普通一つの玄関と冷蔵庫が一台、台所が1セットある場合などもわかっているので the 付きます Put it in the refrigerator. それ冷蔵庫に入れておいて。 Which refrigerator の状況の家では具体的な指定が必要ですけど。 また the first, the second のようにいつも the が付くとは限りません。 There is a first time in everything. 何事にも初めての時はある。 He was a first victim of the influenza. 彼はインフルエンザの最初の犠牲者だった。 のように、絶対数が決まってない時は a first, a second になります 10人で走りその中の一位、二位は the です。 このように the その時の話題の前提がなくても特定という概念で使われます。質問の the man who invented...も発明者は一人特定の人という文献に基づき 共通の事実という意味で the が使われています Who was a real man who invented ...本当は誰? 情報が錯綜している場合は、このようになります

hhanz10
質問者

お礼

なるほど。よくわかりました。ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 質問の前提に誰が(すなわち何という特定の人物が)が入っています。だから the ですね。  

hhanz10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A