- ベストアンサー
請求書の誤り
いつもお世話になってます。 当方営業事務をしております。 担当の営業がパソコンを使えないため、私が売上を上げてます。 ある取引先(A社)について、間違った金額で作成しそのまま取引先も支払をしてしまいました。 (社内の決裁もとおりました) A社だけ消費税の計算(外税・内税)が他の顧客とは異なるため、通常の処理で行った場合、正しい金額よりも250円高くなります。 担当の営業には内容を話しまして、「お客さんが気付いたら謝るよ」という返事を頂きました。 A社は会社よりも営業の方が付き合いが長いため、相談した先輩(この業務については上司みたいな存在)には「任せておきなよ」とのこと。 私としてはすっきりしないのですが…。 こういった場合、どういうやり方がベターだったんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
間違いは何処にでもあります。これを正すのが訂正なのです。相手が間違えた時は事情を述べて訂正させる。こちらが間違えた時は事情を説明し丁寧にお詫びをする。 私は思います。どのような仕事でもなぜ上司が検証印を押捺するのでしょう?ですから取引は必ず確認・検証するのが正解です。 すっきりしない時は自分で覚書等にのっとって正しい事を立証して前回のは撤回してもらい,最授受をします。meguさんのおっしゃるとおり,曖昧はいけません。 最後に「お客さんが気づいたら謝るよ」?これって取引に異様を感じませんか?meguさんを応援します。
その他の回答 (3)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
高い金額での間違いはすぐに正さないとルーズだと思われます。 営業担当の付き合いが長くとも、会社として謝罪しなければなりません。 また、会計処理をしている方とも仲が良いとも限りませんし、 いくら250円といえどもお金にかかわることなので、 あいまいにするのは拙いです。 「金額が少なくともこちらが間違えたので、すぐに訂正してほしい、年度が変わったら処理もできなくなるので、相手に伝えて、次の請求(請求があれば)で相殺できないか聞いてほしい」と言うべきです。 それか、営業担当者に「金額が間違っていたので、こちら(質問者様が)で事情を話して、どうするか確認します」と言って、質問者様が処理をするなどです。 信用を失うのは簡単です。
お礼
回答ありがとうございます。 最初の回答者様のお礼で書きましたが、今日営業が納品に行きました。 請求書を持参してます。 お客さんには話してくださると信じてますが…。 回答者様のおっしゃる通りだと思います。 営業が帰ってきたら結果を聞き、誠実な対応をしたいと思います。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
同じ失敗、同じ対応でも、対応をする人によって、許されたり、許されなかったりすることがあります。 質問者さまよりは担当の営業者のほうが、何かと許してもらいやすい立場です。 ですから、任せておくのがベストです。
お礼
回答ありがとうございます。 先輩から「営業が「それでいい」と言ってるんだから」とは言われました…。 担当の営業がどう話してくるのか、結果を聞きたいと思います。
- nine999
- ベストアンサー率44% (512/1140)
営業同士の間で、前回多くもらったから引いておいて、という事もあるでしょうし、日々の便宜の中でそれくらいは良いかなというレベルではないでしょうか。 ただ、正確には、250円の差額が出た段階で、250円を過入金として起きたいところですが、今回はどういう結論になるか判らないので、保留というところでしょうか。 なんとなく、うやむやで終わりそうな感じですね。 250円のために振込手数料を考えると、それがベストということもありますよ。 うちだったら、逆の立場なので、次回の請求で調整してくださいって言いますけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 A社は弊社の卸店で、年1回発生する業務です。 卸価格・販売価格の計算方法が異なるため、気付かずに処理してしまいました。 今日その納品に営業が行きました。 おととい請求書を作成する際に気付きました。 お客さんには話してくださると信じてますが…。 昨年の間違いを今ごろ気付くなんて非常にバカだと思います。 うやむやは気持ち悪いですね。 >うちだったら、逆の立場なので、次回の請求で調整してくださいって言いますけどね。 年1回なので果たして可能なのか…。
お礼
回答ありがとうございます。 回答者様のおっしゃる通りです。 この業務が出来るのが私だけ…というのもまずいのかなと思います。 もし今日担当の営業がお客様に何も言わなければ、上司(社長)に報告したいと思います。