- ベストアンサー
滝中学校入学試験の算数問題についてのアドバイス
- 滝中学校入学試験の算数問題で比重の考え方についてアドバイスを求めています。問題文では、AとBの管から注ぐ食塩水の濃度や体積の比が与えられており、それに基づいて容器がいっぱいになる時間や食塩水の量の比を求める問題です。
- 問題の要点をまとめると、AとBの管から注ぐ食塩水の濃度と体積の比が与えられ、容器がいっぱいになる時間や食塩水の量の比を求める問題です。具体的な問題文には、AとBの管を全開にしたときの流れる食塩水の量の比や容器の濃度、どちらかの管を全開にして同時に容器に注いでいっぱいにしたときの食塩水の濃度などが出題されています。
- 滝中学校入学試験の算数問題で、比重の考え方や食塩水の濃度と体積の比に関する問題を解く方法をアドバイスしてください。問題文では、AとBの管から注ぐ食塩水の濃度と体積の比が与えられており、容器がいっぱいになる時間や食塩水の量の比を求める問題が出題されています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 補足ありがとうございます。No.1です 回答はしておいたほうがいいでしょうか? 結果は同じですから。ざっと行きます。 容器の体積は無視してしまって構わないですね。 #問題(1)が終われば。 流れ込む「流量」をそれぞれ決めておくと、後で考える必要がなくなります。 私は、6リットル/分 と 1リットル/分 としました。 (2)も(3)も、やってることは同じになりますね。 容器の大きさは無視して、1分だけ流してあげればそれでいいわけですね。 (2)は 6リットルで2%ですから、120gの食塩。 1リットルで9%ですから、90gの食塩。 合計は 7リットルで210g なので 3%ですね。 (3)も同じように、6リットル×n で 120×n nは開放率 #0<n<1 の分数とします。 1リットルで90g。 合計して、(6n)+1リットル で 120n+90g これが6%になればいいので、n=1/8がでますね。 #単位が違いますので。kgとgになってますね>< 答えは問題ないですヾ(@⌒ー⌒@)ノ さて比重の話ですが、食塩水の濃度の求め方、これから行きましょう。 ご存知のとおりです。・・・・・・・ ヽ(・∀・)ノ (食塩の量)「g」/(水の量+食塩の量)「g」 ですね。 今回の問題ではこれが絡んできませんでした。 #絡む場合がありますから要注意なんです ^-^ 1ml=1g とできるかどうか? これが、ご質問の趣旨に当たります。 >2%の食塩水600mlと9%の食塩水100mlを混ぜると >何%の食塩水になるのか判らないということを ここです。 問題のところに書いてありますね。 >ちなみに、食塩水2%~9%の比重が全て同一だとすると この一文です。 これは、解答する際に必要なことですので、書かなきゃいけません。 これがあれば、1ml=1g として構いません。 ないとちょっと大変です>< 4℃のとき、純水は1ml=1gになります。 これをもって「比重」の単位要素になります。 1cm×1cm×1cmの立方体の重さが、何gなのか? 比重って言うのはこれのことです。 #当然金属は重いですね。 #気体は軽いでしょう。 #水と油なら、油のほうが軽いんですね この問題は、これに尽きると思います。 「比重」を同じとできることから、 9%の100mlも2%の100mlも、同じ重さとできます。 #実際にも、ほとんど違いはありませんが、温度変わると #結構な差が出ます。 それでも、このぐらいだと「微細」ですが。 なおこれで、混ぜる作業も必要ありません。 #問題文の中に混ぜると入っていませんよね^^ 重さが同じなので、水と油みたいに分かれることがありません!! 比重の話は大体このくらいかと思います。 #ご質問あれば書いてください m(_ _)m >(重さの比)と(体積の比) これですが、このままでもいいと思いますが、 (重さの比)⇒(食塩の重さ) (体積の比)⇒(流量) と、換えてもいいかな? と、思いました。 これは多分好みです。 長々つき合わせて申し訳ありません。 m(_ _)m
その他の回答 (2)
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
こんにちは ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 問題文の中に、「比重」の ひ の字も出てきませんから、 暗黙の了解として、考えていいと思いますよ ^^; もしも気になるようでしたら、 解答欄の冒頭部に、 「それぞれの食塩水について比重 (この場合は 重さ でも大丈夫)は等しいとする」 かなにか書き足して置けば万全でしょうね! 中学の入試ですから、ここまで求めてくるのか、 真意は分かりませんが、無視して構わない でもいいのでしょうね。 #部分点くらいくれるかもしれませんね m(_ _)m
- B-juggler
- ベストアンサー率30% (488/1596)
こんばんは。数学屋です(非常勤ですけどね^^;) 数学の範囲なので解いて見ますが、 もしよければ、「比重」がどこに関係しているかが 見えません。ので、書いていただけるとありがたいです。 問題はちゃんと解いておきますので。 #さすがに深夜なので^^ >(重さの比)と(体積の比) これもちょっと置いたまま、問題を純粋に解きますね。 明日には上げられると思います。 #早くても夜になるとは思いますが。 一応補足要求にしておきますが、あまり気にされなくても結構です。 とにかく答えを出してみます。それから考えて見ましょう。 m(_ _)m
補足
早速、反応していただきありがとうございます。 比重と書いたのは、(2)を解く際に、 2%の食塩水600gと9%の食塩水100gを混ぜると 3%の食塩水700gになるのは判るのですが、 2%の食塩水600mlと9%の食塩水100mlを混ぜると 何%の食塩水になるのか判らないということを 示したかったからです。 説明が下手で申し訳ありません。
お礼
早々に回答いただきありがとうございました。 丁寧に解説いただきましたので、大変よくわかりました。 問題文は --- 平成22年度 滝中学校 入学試験 算数 問題文ここから---の次の行から --- 平成22年度 滝中学校 入学試験 算数 問題文ここまで---の前の行まで ですので、比重について触れられていませんでしたが、 暗黙の前提として比重は同じとして (死海で本が読めるなんてことは考えずに) 問題を解けば良いということですね。