- ベストアンサー
「破る」、「つく」
日本語を勉強中の中国人です。小説に出てきた言葉について教えてください。 どうしてそんなにがんばるのかと平介が訊いてみたことがある。彼女はリンゴの皮を器用に剥きながら、淡々と次のようにいった。 「一つ破ると、二つ破るのも三つ破るのも同じだと思っちゃうでしょ。そうしてどんどんだめになっていっちゃうのよね。あたしの前の人生は、それの典型だった。その結果、小学校から短大まで十四年間も学校と名のつくところに通っていながら、生きていくための術が何ひとつ身につかなかったの。あたしはね、同じことを二度繰り返したくないわけ。あんなに深い後悔を、もう一度するのは死んでも嫌なの」 1.「一つ破ると、二つ破るのも三つ破るのも同じだ」という文はどういう意味でしょうか。「破る」の意味がよくわかりません。 2.「名のつくところ」はどういう意味でしょうか。「つく」の意味がよくわかりません。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「名のつく」のつく 含まれている、ある といってもいいと思います。 辞書に、 破るでは 妨げて成りたたくする、だめにする =失敗 とあります。 名がつく=名付く でみてみると 名が付く、命名される と、のっています。
その他の回答 (3)
「破る」はすでにある回答と同じなので。 「名のつく」について。 「つく」は,名前を「つける」の他動詞が,自動詞になっているだけです。引用文は「学校に通っていながら」でも意味は通じますから,「名のつくところ」は一種の強調表現です。いくつか例を書きます。 ・大学<と名のつく>ところならどこでもいい。(=どんなに水準が低くて無名でもいいから,大学卒の学歴がえられればどこでもいい) ・盛り場と<名のつく>ところには足を踏み入れたことがない。(=盛り場にはいっさい行ったことがない。) ・株式会社と名のつく職場なら,社員が少なくとも10人はいるだろう。(=個人商店や有限会社ならいざしらず,株式会社として設立された職場なら・・・。)
お礼
早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。
- westhide13
- ベストアンサー率17% (14/78)
ここで「破る」といっているのはsipoやdapoといった意味ではなく失敗するやpianli,caikongといった意味です。一回しくじれば二回三回しくじるのも同じだ、といっているのです。ここで「つく」というのは命名、有 といった意味です。学校という名前を有する場所に通っていながら~身につかなかったといっているのです。 質問文に不自然なところはありません。私は中国語を学習しています、こんどは私が質問しますのでそのときはよろしくお願いします。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。すみません、よくわかりません。もう一度教えていただけないでしょうか。中国語の勉強を応援しています。
補足
>ここで「破る」といっているのはsipoやdapoといった意味ではなく失敗するやpianli,caikongといった意味です。 「pianli」、「caikong」はどういう意味でしょうか。よろしければ、日本語で説明していただけないでしょうか。 辞書で確認しましたが、「破る」に「失敗する」の意味と「つく」に「命名する」の意味がなかったのはなぜでしょうか。
- LomdonT
- ベストアンサー率28% (2/7)
ここでの破るは 具体的に記されてはいませんが 文脈から きまりや規則、世の中の常識的な人生を 破るといった感じの意味でしょう。 具体的なものがなくても「破る」を 使っている例です。 ・誓いを破る ・約束を破る 「名のつく」は、 ~学校と呼ばれるところ・・・ といった意味です。 日本語頑張ってください!^^
お礼
早速のご回答ありがとうございます。すみません、まだよくわかりません。
補足
「つく」はここでどういう意味なのか、教えていただけないでしょうか。
お礼
再びありがとうございます。だいぶわかるようになりました。まだよくわからないところがありますが、もう一度教えていただけないでしょうか。
補足
>辞書に、 破るでは 妨げて成りたたくする、だめにする =失敗 とあります。 「成りたたく」はどういう意味でしょうか。