- 締切済み
中学の数学
問題 次のルールに従って1から9までの数字を3段に並べます。 <ルール> 1、1段目の3桁の数の2倍を2段目の3桁の数にする 2、1段目の3桁の数の3倍を3段目の3桁の数にする このルールにしたがって4通りの表を作りなさい ただし、2通りは2段目の右端に4を入れた表とする これがどうしても分かりません 教えて下さい お願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ninnincho
- ベストアンサー率46% (115/245)
結局、 「一段目の左端は4以上はあり得ない」 「一段目の右端は1を入れると二段目、三段目の右端で2と3を使ってしまい、各段の左端に入れる数字がなくなるからダメ」 などと条件を絞り込んだら自然と一段目の数字が限られてきます。 後はコツコツと計算しながら数字を当てはめるだけです。 答えは下記のようになりました。 5 7 6 3 8 4 1 9 2 9 8 1 6 5 4 3 2 7 6 5 7 4 3 8 2 1 9 8 1 9 5 4 6 2 7 3
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
問題に少し曖昧なところがありますね。 正しくは「次のルールに従って1から9までの数字を【1つずつ使って】3段に並べます。」というように、【1つずつ使って】という言葉が抜けていますね。 実際の質問文はどうなっていますか? この【1つずつ使って】という制限が無かったら、 1 2 3 2 4 6 3 6 9 も 1 1 1 2 2 2 3 3 3 も 3 3 3 6 6 6 9 9 9 も正解になっちゃいますからねぇ。
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
「どうしても分かりません」とありますが、いろいろ試してみたのでしょうか? この問題は、パズルの類なので、頭で考えただけでは分からない問題です。 いろいろやってみましょう。 2段目の右端が4ということは、1段目の右端は、2倍して1の位が4になる数、つまり、2か7ということになります。 そこから、1段目の右端が2の場合は、3段目の右端は6、1段目の右端が7の場合は、3段目の右端は1、ということになります。 1段目の右端が2の場合は、2倍しても繰り上がらないので2段目の真ん中は偶数、1段目の右端が7の場合は、2倍すると繰り上がるので2段目の真ん中は奇数、というのもヒントになるかもしれませんね。 また、3倍しても3桁なので、1段目の左端は最大3ということになります。 こういうのを手がかりに、いろいろやっていると、2段目の右端が4になる、2通りの表が分かります。 そして、その2通りの表は、片方は1の位で繰上りが無く、もう片方は10の位で繰上りが無いので、それをヒントに、残りの2通りの表もすぐに作れます。 それにしても面白い問題ですね。 こういうのが中学の数学で問題になるとは。
- winder500
- ベストアンサー率51% (56/108)
単純に考えて、1~9までの数字で一番小さい3桁の数になる 3つを選んでそれを1段目に置いてみましょう。
- EQsmLN0O
- ベストアンサー率13% (4/30)
(1) 2段目は、なんかの数字の2倍の数になるんですよね でしたら、一番右側の数字は2の倍数になるはずです 2の倍数っていうのは、 0,2,4,6,8 のうちのどれかです。 このうちのどれかが、2段目の数字の 一番右側に必ずくるはずです。 (2) 3段目は、なんかの数字の3倍になるんですよね。 でしたら、一番右側の数字が、3の倍数になるはずです。 3の倍数になる数は、 0,3,6,9 この4つです。 (3) しかも、3つの数字を全部足した数、たとえば 123であれば 1+2+3=6 この足した数が、3の倍数になるはずです。 あとはノートの切れ端とかと ハサミでちょきちょき切って、 実際に入れ替えて試してみてください。