• ベストアンサー

電車の注意書きにあった英語について

最近本格的に英語を勉強し始めた者です。 それによりところどころにある看板や交通機関の注意書きの英語を訳そうとする癖がつくようになりました。 英文を作成するのに非常に参考になります。 しかし、本当にまだまだ初心者の中の初心者なのでぱっとみても全然訳せない状況です・・・(^^; そこである電車にある注意書きについての英作文について質問があります。 Be carful case of an emergency stop being made to avoid an accident. という文を見ました。 この文をメモして「急停止には気をつけてください 」という文にどのような構成からなっているのか調べたのですがいくつか疑問が解消されておりません。 なぜ、受動態になっているのでしょうか? 主語にWe(我々運転手はというニュアンス)としてWe make an emergency stop avoid an accident. にすればいいような感じがしますがなぜ受動態としているのですか? an emergency stop being made to ~の部分で なぜbeingとなっているのですか? isではないのはなぜでしょうか? 以上、2点をご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

beingとなっている理由ですが、 "being made to avoid an accident"が"an emergency stop"を修飾しているからだと思います。「事故防止の為にもたらされる緊急停止」という意味です。 "case of"の後に来るとしたら、名詞(あるいは名詞節)でしょうから、isにした場合それは名詞ではなく文になってしまいますので、 Be carful case of "that" an emergency stop is made to avoid an accident. という風にthatを置く必要があると思います。たぶんこの場合のthatは省けないのではないかと。 受動態であることには特に問題はありません。英語における受動態は、日本語の「~される」の意味ほどは強い受け身のニュアンスはありません。主語と目的語が入れ替わった、ただそれだけの話です。 まぁあくまでこれらは文法上の理屈で、確かにもっと他にいくらでも言い様があったのでは、という疑問はあると思います。 日本国内で見る英語は疑った方がいいですね。例え公共表示でも活字でも。語学の参考にはしない方が安全かと思います。

TAKU24
質問者

お礼

case of の後なので名詞節になるという事に気付いておりませんでした。 たしかにそうでした。 また日本国内で書かれている英語はちょっとクセがあったり、凝ったりしている物が多いのですね! 従来どおり参考書などを参考にします。

その他の回答 (3)

回答No.4

> なぜ、受動態になっているのでしょうか? これに相当する日本語での車内アナウンスでも、「踏切付近でxxの直前横断があったため、緊急停止(装置)が(自動)作動しました。」(正確な表現は失念しました)と言っているのを聞かれたことがあると思います。 つまり、緊急停止というのは、我々運転士の意志で作動させるものでなく、何らかの事態が発生した際に自動で作動させられるものという意識が運転士たち側にもあり、実際に制動機の機構もそのようになっているのではないかと思います。 (このあたり詳しくないもので、間違っていたらすみません) > isではないのはなぜでしょうか? an emergency stop being made to avoid an accident は、「事故を避けるためになされる緊急停止」の意味です。 is への置き換えは無理だと思います。 an emergency stop which is made もしくは、an emergency stop made なら文法的に可能だと思います。(過去分詞とのニュアンス的な違いはよくわかりませんが)

  • nekomac
  • ベストアンサー率43% (162/371)
回答No.2

>主語に、We (我々運転手はと言うニュアンスとしてWe make...... ご質問者の作られた警告文がそのまま適用になるかどうかは別として、運転手が主語になる場合は、can, could などを使い、「~等の場合がありますので~してください」と言うような英文になるような気します。 それはさておき、英語を始められたばかりとの事、無生物が主語になる英文にはなるべく早く慣れる事が上達の早道と私は思います。 何故何故?は時には、、、、。 そこで、ご質問ですが、 Be careful case of emergency stop being made to avoid an accident. この文の主語は無生物で、emergency stop(緊急停止)ですね? 緊急停止は自ずから起るものではなく人為的になされるもの、すなわち受動的行為です。 また、ing 形ですが、ing形は現在や未来のことだけでなく、今正に起ろうとしていることににも使われます。 例えば、 He is dying. と言えば(彼は死んでいる)ではなく,(彼は死にかかっている)という意味です。 なので、例文は (緊急停止がなされようとしてる時の事故を防ぐために)という意味を持っているのです。 言い換えれば、ing形を使わず、emergency stop (is)was made となりますと、緊急停止が完全に終わった後に事故の起る事を言っている事になり、確率は極めて少なくはないでしょうか?

TAKU24
質問者

お礼

ご回答とアドバイスありがとうございます。 無生物が主語になる事があったのですね! 初めて知りました。 これから無生物を主語にする文にも早くなれるようにします。 またingについての解説もよくわかりました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

(1) >>なぜ、受動態になっているのでしょうか? stop が主語だからでしょう。 (2) >>主語にWe(我々運転手はというニュアンス)としてWe make an emergency stop avoid an accident. にすればいいような感じがしますが  賛成。We make emergency stops to avoid accidents 一回とは限りませんので複数でもいいでしょう。 (3)>>an emergency stop being made to ~の部分でなぜbeingとなっているのですか? isではないのはなぜでしょうか?  分かりません。 私なら Be careful, the strain may stop suddenly. ぐらいにしときます。こういうのは書いた人には理由があるのでしょう。

TAKU24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、主語は人であっても正解という事ですね。

関連するQ&A