- ベストアンサー
祈祷料、布施などを「無料にしろ」と要求したらどうなるか?
神主の祈祷料、坊主の布施の支払いを 「宗教ってのは人々の幸せのためにやるんでしょ。 無料にしなさいよ。 お金ください、ってのはおかしいんじゃないの? 神様や仏様がお金が必要なの? 神様や仏様はお金使わないよねえ。 じゃ、無料にしてよ」 といって支払いを断ったら、宗教家はどういう反論をしてきますでしょうか? 「私自身に人件費が掛かるので・・・」 っていうのかな?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん 本来は布施をした方が「ありがとう」と言うのだそうです。 徳を一つ積んだとみなされる。 ホームレスの人に食べ物を与えたら、ホームレスの人に「(徳をつませてくれて)ありがとう」と言うのが本来のお布施。 だから、食べものでもいいし、食べ物を買えるお金でもいいんですが、もらう人は威張っていていいんです。 与える側が与えられる人に対して頭を低くして、「与えさせてくれて大感謝」ってするわけです。 施しの概念は本来、、施しをされた人も施しをする人も得を得るってもんなんじゃないか と。 その概念が廃れると、なんのための施しなのか寄付なのか、目的が不明確になり、「無料でくれ」になってしまうんじゃないか と。 確かに宗教家はエロエロが多いので、未成年者保護条例で最初に捕まったのが坊さんだったし、バブルの時代は銀座の高級クラブの常連客は坊主ばっかで湯水のように信者からのもらった金を使っていた時代もあったらしい。 そういう生臭坊主が日本の坊主に多いので、タイの人からすれば、日本人は坊主になりすました餓鬼に騙されて穢れているって言われるわけです。 本来の教えをちっとも与えていないので、機能していないんですね。 まあ お坊さんにすれば、法事の時にお経を読ませるためだけに呼ばれて、ちっとも説教を要求されない と嘆いているようですけど。 「今度の法事の時、近所の人にえらい坊さんを呼べるほど権力があるって自慢したいから、弟子はよこさず本人がきてね。金はいくらでも払うからさ」って金で坊さんの頬をひっぱたく檀家も檀家。 無料にしなよって言ったらどう返答されるかですか? うーーん。 「チビ・デブ・ブサイクな俺がどうして何人も愛人を囲っていられるのか。金だよ。金が神なのさ。俺が信者から金 つまりパワーを集めることに成功したから女遊びしまくれるのさ。無料にしたら金というパワーを使えなくなり、ブサイクな俺は、金の切れ目が縁の切れ目で、パワーを失い、愛人に捨てられる。金は神だ、それを信仰するってことは、金を集めることだ。俺は信仰を捨ててないので無料にはしない。」 って本音はそうじゃないか と。 ですが、本音言っちゃうと、信者は宗教家にパワーを奪われちゃ困ると、寄付しなくなるでしょ? だから 信者には神の正体を明かさず、別に気をそらし、その隙に奪うわけです。 で、結局 体裁よく追い払う、信仰心が無い人はお断り。(金が無い人はお断り)」って。 なんか「貧乏な一見さんお断り」な吉原みたいですね。
その他の回答 (8)
お金を取る宗教は本物ではない・・・とおっしゃりたいのでしょう。 私もそう思います。 無償の愛や慈悲の心が本物でしょう。 宗教の本質は、ただ与えるだけの心にあるのかもしれません。 質問者様がそれを望んでいるようにもお見受けいたします。 お賽銭もお布施も一切払わないよ・・・という事で質問者様の場合はよろしいのではないでしょうか。 幸せの代価はお金ではない、という事で・・・ 私はというと、昔ですが 少しづつ貯めたお金を、お世話になったお坊さんに直接差し上げた事がありました。 最低限それぐらいはお返ししなければと思ったからです。 かたじけない、と言って立って礼をして受け取ってくださいました。 そして、そのお金を仏像建立の基金に振り向けてくださいました。 その時の事は今も深く印象に残っています。 お金にも二通りあると思います。 取引だけのお金と、そうではないお金です。 取引の金銭感覚では扱えないお金があります。 そのやりとりをどう見るかも人それぞれなのでしょうが 私はけっして見にくくはないと思っています。 質問者様から見れば愚かかもしれませんが・・・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。「相手の幸せを願う」というのが本気なら、宗教家はボランティアであるべきだと思います。
- partnership
- ベストアンサー率23% (9/39)
坊主・神主はわからんが 新興宗教は実質、営利団体だから金集めが仕事。 僕の友人は日本発のデカい新興宗教に入会したが、選挙活動しないと功徳がない。と言った(苦笑) いろいろな活動には金が要る。 だから無料キャンペーンでもない限り、望み薄。 それから、坊主たちも飯は喰うからねぇ。。。 なんかやらせといて、タダはキツイよね。 ジャンルを問わず、人を動かすには金が掛かるもんです。 信仰心とか関係なし。頼んだら、払いましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 宗教で選挙に絡むところ、多いですよね。 アソコの宗教だけが突出して活動しているから、アソコの宗教だけがそういうことやってるように思われてるけど、実際はどこの宗教も選挙になると、候補者に対して推薦状とか出して、信者に投票呼びかけるよね。 この質問の主旨とは離れるけど、 「祈りなさい。この世ではつらくとも、祈れば死後の世界で幸せになれるでしょう」 という宗教と 「わが宗教の設立した政党の候補者に投票しなさい。わが政党が政権与党になれば、あなたにお金が配られるような政策を立てます。少しは腹の足しになるでしょう。ほら、地域振興券を思い出しなさい。アレはわが政党が実現させたのですよ」 という宗教では、後者の方がよほど現実的ですね。 あの世の幸せを約束するより、この世の幸せを約束しなさい、っての! そもそもあの世なんて無いんだから、そんなあの世の幸せの約束なんて空手形だよね。 ******************************* 地域振興券を作ったあの政党を支持しているわけではありませんので誤解ないようにお願いします。 *******************************
わたしは、宗教家じゃないし、宗教に興味もないんですけど、おばあちゃんのお葬式には神主さんがきてました。 だから仏教じゃないんですけど、神主さんもお坊さんも、神様や仏様の代わりに来てるんですよね?代役なのかな? だから人間だから、質問にあるように「人々のため・・・」なんだから、神主さんやお坊さんがお金をもらうのは、その人の生活とか幸せのためになるから、やっぱり料金は払うんじゃないですか? それが仕事だから?かな?
お礼
ご回答ありがとうございます。 代役ねえ。ま、そういう考え方もありなのかな。 科学的証拠は無いですけどね。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
#1です。 確実に御利益があるなら払う・・・。 私が神なら、あなたの事を救いません。 どうぞ、よその神のところへ行ってくださいといいたくなります。 でも、神は私とは違いますから、放蕩息子(聖書の放蕩息子の話はご存じ?)も救うし、あなた様のような信仰心の薄いものでも念仏さえ唱えれば救うという宗教もあります。 そのようなものをお選びになればいかがでしょうか。 ただ、念仏さえ唱えればすくってくれる宗教は、お葬式の香典をみんな回収するそうですけど。 聖書には、「汝、神をためすなかれ。」とありますから、この宗教は向かないかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >確実に御利益があるなら払う・・・。 >私が神なら、あなたの事を救いません。 >どうぞ、よその神のところへ行ってくださいといいたくなります。 結果に責任はもてないが、支払いだけは忘れんなよ、って事ですね。 無責任な仕事なんだ・・・ 職業として認められているのが不思議だね >聖書の放蕩息子の話はご存じ? 知らん。 結局、ナンダ、アレかな・・・ 坊主の読経や、神主の祝詞は、「職業歌手の歌唱」に相当するものであり、 「すばらしい美声を聞かせていただきました。 では、これはコンサートのギャランティということでお納めください。 はい。本日の支払いです。」 とでも解釈すればいいのかな・・・
- kouji_124
- ベストアンサー率46% (283/605)
#2です >これ、逆手にとったら、 >「カネを払ったら、確実に現実利益が訪れますか? 保証できますか?」 私だったらこう返しますね。 「お気持ちを示したからと言って必ず御利益が訪れるとは言いがたいです。」 「例え、百円でもそこに溢れんばかりの気持ちがこもっていれば御利益が訪れるでしょうし、百万円出したからと言って感謝の気持ちが微塵もこもっていなければ御利益が訪れるとは言い難いでしょう。」 「つまり御利益が訪れるかどうかは、貴方様の神(御仏)への感謝の気持ちや信じる心の強さによると思いますので、保障のしようがありません。」 と行った所ですかね。 >ま、僕がいいたいことは、宗教ってのはインチキだね、ってことですわ。 そう思われるのであれば、「合格祈願」や「健康祈願」「家内安全」等など神様に頼らなければ済む話ですし、もし死んだ場合も、葬式をあげたり、お墓をたてたりしなければいい話ですよね。 それに、そう思っている以上、いくらお金を出した所で「御利益」は期待できないでしょうね。 「御利益」ってのは、そもそも与えられる物と言うより、自分の行いによる「結果」ではないか思います。 例えば、心から健康を願い神様にお参りした方は生活の上でも色々気遣われてると思います。 だから、お参りをしなくても健康的な生活を送る事は可能な状態だと思います。 しかし、形ばかりのお参りをしている人は、実生活で健康的な事はこれと言ってしないでしょうから、体調を崩しても不思議は無いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 口ごたえするようで悪いんだけどさ、要するにこういうことだよね。 「祈願を行った人が、よい結果が得られたら、それは祈願の成果、宗教のチカラによるもの。 悪い結果が出たら、祈願が足りない。信仰心の無さのあらわれ。 一生懸命お祈りしていたように見えたとしても、心の中では本気で祈っていなかった。だから悪い結果となった。」 すごいね。宗教は必ずよい結果だけをもたらすんだね。 これって後付講釈だよねー。 宝くじ売り場の 「この売り場から1億円当選くじが出ました!」 みたいなものだよね。都合のいい結果だけを誇示するんだから。 ははははは。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
インチキだと思うならハナから、祈祷とか受けるな、お坊さん呼ぶな、お参りするな、参拝するな、と言いたい。 「人に何かしてもらったら、それに対する対価を払うのが当たり前」でしょう。宗教とか関係ないよ。これは。 貴方の >宗教ってのは人々の幸せのためにやるんでしょ。 >無料にしなさいよ。 って理論がまかり通るなら 「レストランの料理人は、料理を食べた人が『美味しい。幸せ』って思えるように、人々の幸せのためにやるんでしょ。無料にしなさいよ。」 「タクシーの運転手は、運んで貰った人が『歩かなくて済んだ。幸せ』って思えるように、人々の幸せのためにやるんでしょ。無料にしなさいよ。」 「デパートの店員は、買い物をした人が『良い買い物が出来た。幸せ』って思えるように、人々の幸せのためにやるんでしょ。無料にしなさいよ。」 ってのもまかり通る事になる。 「人を幸せにする仕事は、宗教だけ」ってのは、どう考えてもおかしい。「人を幸せにする仕事は、宗教だけじゃない」のは明白。「宗教だけを特別視する訳にいかない」のも明白。 「インチキだと思うなら、最初から、そのサービスを受けなければ良いだけ」です。 「祈っても幸せになれる保証は無いからインチキ。だから金払わない」 は 「出された料理を食べたら不味くて幸せになれなかったからインチキ。だから金払わない」 と同じ。でも「食べたからには金を払うのが当たり前。払わなかったら無銭飲食で逮捕」です。 「タクシー乗ったら渋滞してて動かなくてイライラして幸せになれなかったからインチキ。だから金払わない」 と同じ。でも「乗ったからには金を払うのが当たり前。払わなかったら無賃乗車で逮捕」です。 「デパートで買い物しようとしたら店員の態度が悪くて幸せになれなかったからインチキ。だから商品持って帰るけど金払わない」 と同じ。でも「商品を持って帰るなら金を払うのが当たり前。払わなかったら万引きで逮捕」です。 「宗教が行う業務提供と、他のサービス業が行う業務提供」の相違点は「サービスの内容が即物的でなく精神的な物なので、サービス提供と代金支払が厳密に契約されている訳ではなく、代金支払は慈善的な支払いに近く、例え代金支払を拒否しても犯罪にならない」と言う点だけ。 でも「サービスを受けたからには、代金を支払うのが常識」なのは間違い無い。 「サービス内容がインチキだと思うなら、最初からサービスの提供を受けるな」って事。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ちょっと質問の意味を取り違えた回答ですな。
- kouji_124
- ベストアンサー率46% (283/605)
なんとも、悲しい質問ですね。 祈祷料、布施はあくまでも、神主様や御住職の方に対しての「お礼」で有りお金に限らず物を渡してもよいのですが、物で渡すとなると何をどの位渡したら良いか迷う方が多いので、お金に限定し尚且つ金額を提示することで明確化しただけのことです。 実際に「無料にしろ」と要求したらどうなるか? 相手にもよると思いますが、私が神主様や御住職の立場だったら、「お金は結構ですが、お礼の気持ちを示せない方にご利益は訪れないと思って下さい。」と答えますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >私が神主様や御住職の立場だったら、「お金は結構ですが、お礼の気持ちを示せない方にご利益は訪れないと思って下さい。」と答えますね。 これ、逆手にとったら、 「カネを払ったら、確実に現実利益が訪れますか? 保証できますか?」 ってことなんですけどね。 「お気持ちを示せ」ってことは要するに「カネだせよ」 ですね ま、僕がいいたいことは、宗教ってのはインチキだね、ってことですわ。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
では、神様をまつるための諸道具、つかさどる人にかかわる費用も、無料にするべきです。 自分たちの心の幸せのためのものからお金をとるなんて、できませんよね。 持ち出しで、自分を幸せにしてくれというのは、理不尽です。 宗教家は、国会議員のような無料で乗り物に乗車できるものが、JRや飛行機だけではなく、タクシーもつかえるスーパーフリーパスにしましょう。 人々のところに駆け付けなくてはなりませんから。 買い物も、すべて無料にしましょう。 食事も、あらゆるレストランで無料にしなければ・・・。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ま、一理ありますね。 宗教家による祈祷とか読経が、確実に実利を伴うなら、宗教家自身の生活も無料にして国家(税金で)が支えてやってもいいと思いますよ。 確実に実利があればね。 祈ったら絶対に無病息災、家内安全、交通安全、受験必勝、選挙当選、が叶うならね・・・・・。(笑)
お礼
ご回答ありがとうございます。 まさに事の本質をズバリ突いたような明快な回答、ありがとうございます。