- ベストアンサー
寺の住所や神社の神主はなぜ偉そうなのか
- 寺の住職や神社の神主が偉そうに振る舞う理由について疑問を持っていませんか?
- 質問者は、金を出してサービスを受ける立場でありながら、なぜ寺の住職や神社の神主にタメ口で接されるのか不思議に思っています。
- 一方で、寺の住職や神社の神主たちは自分たちのエリアでのみ偉大な存在として評価されるのではないかと考えています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あれ、報酬として渡しているものではありません。 お布施、つまり、寄付金ですね。 住職・神職は、葬祭等の専門職ですよね。 お経を読む、祝詞を上げる以外にも、儀式には何が必要かアドバイスし、遺族には慰めの言葉を伝え、生きる人にプラスの暗示を与え、励ましの言葉を与える。 今まで私が出会った住職さん、神職さんは、たまたまなのか、尊敬に値する方達ばかりでした。 例外はあって、本家の寺が凄く遠くて、親戚が近くに全く住んでません。 その寺にたまたま行ったら、 「あんたの家はろくに参らない。非常識」と言われたことですかね。 子どもの頃に一度行ったきりの住職さんにいきなり言われ、分家の大学生としては結構びっくりしました。永代供養料とか、必要経費は伯父が払っていたはず。 だから、その辺は同じことだと思います。 お寺さんも人間なので、我が家の本家の墓のご住職が「ちゃんと法事やれよ」と不満があったように、何か不満があったのでは? 貴方の場合は、暑い日に氷も入れてくれないとか、 専門職に対しての敬意が足りなく感じられたとかw 人間関係がきちんとできていれば、お寺さんも神職も横柄にならないものなので、 それで全員がそうだと思わず、 「うちの菩提寺の住職はハズレだ」と思ったほうが無難ですよ?実際、そうですし。 私の場合も、世間知らずな大学生が本家の墓の場所を聞いたくらいで嫌味を言うとか、ちょっと尊敬しにくい住職でしたねw あそこは、ちとハズレかなw
その他の回答 (1)
- aoaoao
- ベストアンサー率41% (94/228)
その宗教の中では、そう言った職業の方が無条件で偉いからだと思います。 また、他の方も書かれていますが、 お金の対価で動いているわけでは無いので サービスする人とお客という図式は成り立ちません。 あなたが法事という仏教行事を行った時点で、 仏教のエリアに入ってしまっているので、 お坊さんはあなたよりはるかに徳を積んだ偉い人で、 あなたにタメ口を使ってもなんの問題もないというか、 むしろ心の広いお坊さんですね。
お礼
金を出す側が常に上ですよ 資本主義ですから
お礼
ありがとうございました