- ベストアンサー
積分の問題解説
- 積分の計算の質問です。タンジェントの広義積分や定義域の問題について説明します。
- タンジェントの広義積分と不定積分の計算についての解説です。
- 問題文にある広義積分の計算方法についての解説です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 (1) >{(-π/2)+εから0まで、0から(π/2)-ηまでを積分してεとηをそれぞれ0に近づける} これは良いとして >(1)で出てきているtanxはtanεとtanηの書き間違いでした。 で修正したとして >lim(ε→0)(-π/2+ε+1/tanx)+lim(η→0)(-π/2+η+1/tanx) lim(ε→0)(-π/2+ε+1/tanε)+lim(η→0)(-π/2+η+1/tanη) とはなりませんね! やはり理解不能のままです...??? ε>0,η>0として I=-lim(ε→0){tan(-π/2+ε)-(-π/2+ε)} +lim(η→0)(tan(π/2-η)-(π/2-η)} =lim(ε→0){tan(π/2-ε)-(π/2-ε)} +lim(η→0)(tan(π/2-η)-(π/2-η)} =2lim(ε→0){tan(π/2-ε)+(-π/2+ε)} =2limε→0){tan(π/2-ε)}-π → +∞ (2) 不定積分は F(x)=(1/3)log|(√3+tan(x/2))/(√3-tan(x/2))| +C ですが Fo(x)=(1/3)log|(√3+tan(x/2))/(√3-tan(x/2))| とおくと 0≦x<2π/3…(A)では I1=∫[0,x]f(x)dt=Fo(x)は F(0)=0となるようにF(x)の定数Cを定めており 2π/3<x≦π…(B)では I2=∫[2π/3,x]f(x)dt=Fo(x)は F(π)=0となるようにF(x)の定数Cを定めているので、同じFo(x)でも定数Cが積分区間により異なるため、積分を x=0~πの通しで積分してはいけない。 つまり、積分区間x=0~2π/3と積分区間x=2π/3~πで積分を分割して書かないといけないということです。分割して書いた積分は個別に求めて、それらを加えて積分区間x=0~πの積分とします。 質問の問題では、分割したそれぞれが無限大に発散します。 (3) >(π/2-x) ⇒ {(π/2)-x} です。 >これだと普通の方法では求められますか? 折込済みでA#1の(3)を書いております。 特殊関数(超越関数)でしか積分出来ないものは普通の方法(初等関数での積分)は無理です。
その他の回答 (2)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
#1,#2です。 A#2の補足の質問の回答 >tan(π/2-ε)=1/tanε の公式にあてはめて 解いたんですがだめですかね…? それなら問題ありません。失礼しました。
お礼
わかりました。ありがとうございます!
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
(1)発散(収束しない、∞) >lim(ε→0)(-π/2+ε+1/tanx)+lim(η→0)(-π/2+η+1/tanx) これなんですか? 理解不能! 原始関数「tan(x)-x」とも無関係。 tan(x)-x=∫[0,x]{tan(x)}^2 dxと同じ。 (2)発散(収束しない) 1/3*log|(√3+tan(x/2))/(√3-tan(x/2))|=∫[0,x]1/(1+2cos(t))dt が適用できるのは「|x|<2π/3の範囲」。 I=∫[0,2π/3] 1/(1+2cos(x)) dx+∫[2π/3,π]1/(1+2cos(x)) dx と分けて考える。しかし両方とも収束しない。 (3)収束する。 初等関数の範囲では積分できない。 積分値=(π/2)ln(2)=1.088793045151801... 積分サイト:http://www.wolframalpha.com/ で「integrate((Pi/2-x)*tan(x),x,0,Pi/2)」を実行すれば得られる。 不定積分はポリログ関数Li(x)を使えば求まる(大学数学レベル)。 その不定積分は、上記積分サイトで 「integrate((Pi/2-x)*tan(x),x)」を実行すれば求めてくれます。
お礼
ごめんなさい; (1)で出てきているtanxはtanεとtanηの書き間違いでした。 気づかず補足までしてしまって申し訳ないです… 回答ありがとうございます。 なんとか考えてみます。
補足
(1)理解不能ですか、すいません; 両端で値が無限大になってしまって定義できないと思ったので広義積分をしたらそうなったと思ったのですが…{(-π/2)+εから0まで、0から(π/2)-ηまでを積分してεとηをそれぞれ0に近づける} (2)では、2π/3からπまでの積分はどのように計算したらよいのでしょうか?基本的でしたらごめんなさい.. (3)私の書き方が悪かったかもしれません。 (π/2-x) ⇒ {(π/2)-x} です。 これだと普通の方法では求められますか? 長々とすいません。
お礼
(1)は tan(π/2-ε)=1/tanε の公式にあてはめて 解いたんですがだめですかね…? 書いていただいた解答ですごくよくわかりました。 ありがとうございます! 詳しい回答をありがとうございました。 勘違いが多くて申し訳なかったです…。 参考にさせていただきます!