- ベストアンサー
初めての確定申告 09年退職者の場合
いつもお世話になっております。 今年初めて確定申告をしますが分からない事だらけですので、ご教授お願いいたします。 去年の9月に1年半勤めた会社を退職しました。 退職金は貰っていません。 退職しましたので、厚生年金と社会保険から国民年金保険と国民健康保険に加入しました。 保険などの支払い状況ですが 国民年金 9月分支払い済み。 以降滞納 国民健康保険 10月、11月、12月支払い済み ※12月分は1/1以降に支払い 住民税 退職月の給料で5月までの住民税は支払いしました。 終身保険費 去年の1月から12月まで、月12605円*12=151260円支払いました。 源泉徴収書 支払金額 1672000円 源泉徴収税額 28000円 社会保険料等の金額 232000円 (千円以下は省略しています 3つ以外は記入されていません) 質問(1) 9月の給料明細で厚生年金が引かれていました。 いま領収書を整理していたところ9月分の国民年金を払っていたことに気づきました。 これは正しいのか、それとも重複して払っているのでしょうか? 国民健康保険は10月からちゃんと請求が来ていました。 質問(2) 社会保険料控除で、源泉徴収書の社会保険料と 国民健康保険を合計した金額で申告するのでしょうか? 質問(3) 確定申告をすれば保険料が安くなると聞きますが、還付申告をしても安くなるのでしょうか? 質問(4) (3)で安くなるなら2/1支払期限の国民健康保険がありますが来週に還付申告を するので支払いを待ったほうがいいのでしょうか? 質問(5) 還付申告をした場合どのくらいお金が戻ってくるでしょうか? 質問(6) 来週中に還付申告をしようと思いますが必要な物を教えてください。 分かっているのは下記の3点です。 源泉徴収書 社会保険料控除証明書 生命保険料控除証明書 大変長文で申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>社会保険料控除で、源泉徴収書の社会保険料と国民健康保険を合計… 国民年金の支払った 1ヶ月分もね。 >確定申告をすれば保険料が安くなると聞きますが… 何の「保険料」ですか。 >2/1支払期限の国民健康保険がありますが来週に還付申告を… 3/31 支払分までは 20年分の所得額によって決まっていますので、今回の申告とは関係ありません。 今回の申告は、今年 7月ごろに来る 22年分国保税に反映されます。 >還付申告をした場合どのくらいお金が戻ってくるでしょうか… ・支払金額 1672000円→「給与所得」1,003,200円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ・社会保険料等の金額 232000円→国保と国民年金を足して 26万と仮定。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ・終身保険費 去年の1月から12月→生命保険料控除 50,000円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm ・基礎控除 38万。 ・「所得控除」の合計 69万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm ・「課税所得」1,003,200 - 69万 = 310,200 ・「所得税額」15,500円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm ・源泉徴収税額 28000円 ・納める所得税 15,500 - 28,000 = -12,500円 >週中に還付申告をしようと思いますが必要な物を… 判子と銀行口座番号のメモ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (2)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
年金を過誤納付したときは余分な物は返してくれます ただしあなたは滞納しているようなのでその分に充てられると思います 源泉徴収票に記載された分は申告しません 確定申告と保険料は関係有りません ただし確定申告で所得税が少なくなると来年度の保険料が少なくなります 国民健康保険は去年の所得税によって決まります 3月までの保険料は一昨年の所得によるので去年の所得は関係有りません 保険料は多く納めたときは返してくれます いつ納めたら得をするなどと言うことはありません 必要な書類は 源泉徴収書 社会保険料控除証明書(これは項目と金額が判っておればば無くてもいい) 生命保険料控除証明書 5月に退職だったら全額還付されると思います
はじめまして、よろしくお願い致します。 わかるものだけ回答します。 1)2重払いになりますので、確定申告で多く支払った金額は還付されます。 2)両方の証明書があれば添付します。 3)申告しないと駄目です。 4)社会保険庁(旧名)に聞いてみて下さい。 5)わかりません。 6)上記以外に自分を証明するもの(免許書か健康保険書) 印鑑、電卓、ボールペン、原本を添付してしまうので他にその原本が必要な時のためコピーをとっておくこと。 振込み先金融機関のわかる通帳など 広報などに詳細が載っています。 ご参考まで。