- ベストアンサー
確定申告について
全くといっていいほど、無知なので教えてください。 去年3月に退職し、その後は主婦をしています。 今回確定申告をしようと思い、勤務先に源泉徴収票を催促して送ってもらいました。 記入されていたのは、支払い金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額です。 還付されるのは、源泉徴収税額に記載されている金額ですよね? それと、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書というのが送られてきたのですが、これはなんでしょうか? 何かすることはありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>還付されるのは、源泉徴収税額に記載されている金額ですよね? 精算の結果、徴収税額が可能であったのなら還付、不足していたら徴収されます。 (年度途中の退職なのでまず還付でしょうけれども) >それと、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書というのが送られてきたのですが 国民年金保険料は控除の対象になります。今年から証明書の添付が必要になりました。源泉徴収票といっしょに提出してください。 健康保険料も控除対象ですが、ご主人の扶養に入ってらっしゃたのなら保険料はありませんね。 (年金は3号にはしてらっしゃらない?扶養に入っていない間の分ですか?)
その他の回答 (3)
- hidemaru0508
- ベストアンサー率25% (3/12)
>去年3月に退職し、その後は主婦をしています。 その際退職金を受けとられておられてませんか? もし退職所得があるようでしたらNo3様のおっしゃるとおり税務署へ出向かれて、相談されたほうが無難です。もし質問者様が昨年高額な医療費を支払われたとか、生命保険、個人年金に加入されているようでしたら、その領収書等も持参されるとよろしいかと思います。
お礼
退職金受け取りました。 それによっても変わるんですね。 近々税務署へ行ってみようと思います。 ありがとうございました。
- noricat3
- ベストアンサー率37% (3/8)
私も同じような境遇で今回初めて確定申告してきました。 ネットでもできますが、面倒でも税務署まで行った方が すぐに質問できますのでご安心かと思います。 (私の場合は税務署でPCを使用して書類作成しました。手書きもOKです) ちなみに還付されるのはそのまま源泉徴収税額ではありません。 もちろん申告には源泉徴収税額が必要です。その他、おっしゃる ように国保などの支払額を記入して、トータルで還付額が決まる と思われます。 主婦の方でしたら扶養の関係もあるので私も詳しくはわかりませんが ご確認の上お早めに申告された方がよろしいかと思います。
お礼
税務署でもPCで書類作成ができるんですね。 子供が小さいので一緒に連れてっても簡単そうですね。 情報ありがとうございました。
確定申告はPCからもできます。 源泉徴収済みの方とまだの方では違いますからご注意を。 画面を開いて数値を入力→プリントアウト>所轄の税務署長に郵送もしくは持参。 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書も入力してください。 不明な点はmaiitaiiさんが御住まいの税務署の税務相談係りに問い合わせをしてください。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました。