• 締切済み

エッセイに使える実例や例を教えてください。

学校のエッセイのトピックで 『"We see and understand things not as they are but as we are.(私たちは世界をありのままの姿ではなく、自分が思った姿で見る)"  この陳述は正しいのでしょうか。用例を使い議論しなさい』 というのが出ました。 二、三個自分で例も出せたんですが、あまりいいものとは思えませんでした。 何かを経験した事で、世界の見方が変わった、こんな事件があった。 何でもいいです、何か例があったら、個人的な意見だけでも構いません、是非是非教えてください!!

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.2

「バカの壁」みたいですね。 んでもあの本はちょっと解りにくかったですが・・・・(苦笑) 私はその言葉を見ると、 バイアス(偏見)や先入観、自分の好みかどうかなどにより、 物事や考え方などを自分が取り入れるかどうかを無意識に振り分けている、 ということを思い浮かべます。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

だいぶ回答がついてませんね。 1.まず課題文ですが,but as we want (われわれが望むように)じゃないでしょうか? まあ,are でも「わが身に照らして」と解せますが。 2.議論の方向には,「正しい」と「間違っている」の両方がありえます(凝った問題なら「両方書け」とされます)。あなたの質問文にいう「何かを経験した事で、世界の見方が変わった」とは,どちらの意図なんでしょうか? たぶん,「正しい」としたうえで,「自分が成長・経験すれば,より真実が見えてくる」という論理に持ち込みたいんだろうと思います。 3.あなたが中学生か高校生か大学生か知りませんが,下の学校にいたときに将来を思い描いていたものと,いまの自分が見ているものとが違う点をあげてみてはどうですか。自分の経験や考えで議論しなければ意味ないです。

kokosetuna
質問者

補足

英語や訳に間違いは無いと思います。アメリカのインターナショナルスクールに通っているので、確かに直訳ではありませんが意味合いに間違いは無いはずです。 自分の意見を書くのももちろんなのですが、人様の意見を取り入れろ、との事でした。特に私は元々日本人なので、学校の先生に自分の国の人々に聞くのも悪いアイディアじゃないといわれ、友達にも聞いてみました。 そして更にいろんな人の意見を聞いてみる為にこちらでも聞いてみましたが、なかなか上手くいかなかったみたいですね。 議論の方向には,「正しい」と「間違っている」の両方がありえます(凝った問題なら「両方書け」とされます)。あなたの質問文にいう「何かを経験した事で、世界の見方が変わった」とは,どちらの意図なんでしょうか? との事ですが、どちらでも、本当にこの議題を見て思った事を書いていただきたかっただけでした。 わかりにくくってすみません。

関連するQ&A