• ベストアンサー

ハプスブルク家と周辺諸国

ハプスブルク家はいろいろな国と政略結婚を繰り返しました。ということは、ウィーン文化とはいろいろな国の文化が入り混じったものなのだろうと考えました。現在でもウィーンに残るもの(こと?)、文化で融合文化(スペインや新大陸、ハンガリー)であることがわかるものはなにかありますか?? わかりにくい質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

少し勘違いをされているように思えます。 ハプスブルク家は、ずっとウィーンを本拠地にしていたわけではありませんし、近代まで続くハプスブルク家が過去に中心だったわけではありません。 フリードリッヒ3世以前のハプスブルク家は、ウイーンを本拠地にしていたアルプレヒト系(本家)とグラーツを本拠地とするレオポルド系、インスブルクを本拠地とするチロル系に別れており、近代まで続くのは、グラーツに本拠地を置くレオポルド系になります。 また、フリードリッヒ3世の子マクシミリアンが、ブルゴーニュ公国を手に入れてからは、本拠地がブリュッセルに移り、ウイーンはハプスブルク帝国の辺境となってしまいます。 その状態は、スペインのハプスブルク家が、断絶するまで続きます。 スペインのハプスブルク家が断絶した後、ウイーンがハプスブルク家の根拠地となりますが、それ以後婚姻政策で獲得した領土はありません。 またハプスブルク家は、他民族国家でしたから、中央集権をとらず、地方分権をすすめ、地方の不満が起きないようにしていたため、ウイーンへの一極集中のようなものは見られません。

pochi0157
質問者

お礼

理解が浅かったようです。 また色々調べてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.1

15年くらい前にウィーンに行きましたけど、小さな街ですよ。のんびりしてね、いかにもヨーロッパの古都の典型的な雰囲気を残した街だと思います。 治安の良さはほとんど日本並みじゃないかなあ。今は少し違うかもしれませんが、当時は地下鉄の改札に駅員はいませんでした。もちろん自動改札機でもなく。田舎の無人駅みたいな感じなんです。でもみんなちゃんと切符を買っていました。およそヨーロッパの都市って、夜になると雰囲気が変わってちょっと日本人には怖いんですが、そういうのが全くなかったですね。 オーストリアに行った後にスイスに入ったら、車は猛スピードで走っているし、ホームレスはそこらへんでゴミ箱あさってるしで「スイスは怖い国だなあ」と思った程です。スイスの治安もヨーロッパじゃトップクラスなんですけどね。 ウィーン・ハプスブルク家にどういったイメージを持っているか分かりませんが、いわゆる「文化のごった煮」のようなイメージを持つならそれはちょっと違うような気はします。いい意味で田舎くさいところです。

pochi0157
質問者

お礼

実際に見に行ってみたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A