- 締切済み
紙コップ型の図形の作り方
前回も同じような質問をさせていただきました。 前回教えていただいた方法で、自分なりに解きながら 新しいサイズの図形を制作していたのですが、 計算方法が私には難しく、答えが出せません。 度々で申し訳ないのですが、 再度お知恵をおかしいただけませんか? 今回作りたいサイズは 底の円の直径80mm 上の円の直径140mm 高さが210mmです 具体的な数字を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
前質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5588878.html で回答したものです。 すでに前問で回答していますが再掲します。 正味の寸法と展開図の扇形中心角は以下のとおり。 高台、折り曲げ、糊しろは含んでいませんので下の寸法に加算してください。 側面展開図の扇形の中心角θ=0.5689[rad]=(π√2)/5=0.8886[ラジアン]=50.9° 側面展開図の扇形の内側の円弧の長さLa=80π=251mm 側面展開図の扇形の内側の半径a=200√2=283mm 側面展開図の扇形の外側の円弧の長さLb=140π=440mm 側面展開図の扇形の外側の半径b=350√2=495mm 扇形の外側円弧と内側円弧の間隔(=紙コップの母線の長さb-a=212mm コップ底の円板:半径r=70mm コップ上蓋の円板:半径R=40mm なお、2つの円弧の円は同心円(円の中心が同じ)です。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
小数点以下四捨五入で、内側の円の半径283mm、外側の円の半径495mm、中心角51度の扇型。
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
半径350√2mm(およそ495mm)、中心角36√2°(およそ51°)の おうぎ形と半径200√2mm(およそ282.8mm)、中心角36√2°の おうぎ形を、同心で重ねてかけば重なった部分以外が側面の図に なります。