- ベストアンサー
法人ですが、社員に給与を支払ったときの仕訳
法人ですが、社員に給与を支払ったとき、法定福利費と源泉徴収税は預り金で処理しました。 法定福利費は銀行預金から引かれ、税金は税務署に納めました。この場合の仕訳を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えば、給与額面10,000円、法定福利費100円、源泉所得税200円、差引支払額9,700円とします。 まず社員の給料を支払ったとき (給料手当)10,000/(現金預金)9,700 (預り金) 100 (預り金) 200 次に法定福利費を銀行預金から支払ったとき、ただし、社会保険は半額会社負担になりますので、例えば実際に引き落とされた金額が200円としますと (預 り 金) 100/(預 金) 200 (法定福利費) 100 次に源泉所得税を税務署に納めたとき (預り金) 200/(現金預金)200 以上です。
その他の回答 (3)
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
フォントの関係で仕訳がずれていますが、わかりますよね?
お礼
はい、分かります。 ご丁寧にご教授いただきまして、助かりました。 決算も初めてであり、給与処理をきちんとしてなかったので、いまさらあわてて正しい仕訳に訂正ができまた。ありがとうございました。
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
社会保険料(法定福利費)と源泉徴収税は預り金で処理しているというふうに聞こえました。 そうならば仕訳はつぎのとおりだと思います。 1.社会保険料預り金100預金勘定200 法定福利費 100 2.所得税等預り金100預金勘定100 なお、金額は適当です。
お礼
このように処理しました。 ありがとうございました。
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
社会保険料を法定福利費で、源泉所得税を預り金で処理した、という事ですよね。 社会保険料の支払 (法定福利費)/(銀行預金) 源泉所得税の支払 (預 り 金)/(現 金) 単純に上記の仕訳でいいですよ。
お礼
社会保険料も半分は「預かり金」になりますので、 このように処理しました。 教えていただきまして、ありがとうございました。
お礼
詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。よーく理解できました。 このように処理をしました。なんとか決算処理ができました。 ありがとうございました。