- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疑問です)
給与・経理担当者の不審な行動についての疑問と対策
このQ&Aのポイント
- 給与・経理担当者の不審な行動が多く疑問点が浮上しています。給与明細画面が担当者個人のパソコンに表示される、給与明細の再印刷とシュレッダー処理、頻繁な外出などの行動に不正の可能性は考えられます。経理担当歴が長く他の人には詳細が分からない点も不審です。対策としては、内部統制の見直しや監査の強化、給与明細のセキュリティ対策、外部機関との連携強化などが考えられます。
- 給与・経理担当者の不審な行動が続いており、会社と社員の不利益を防ぐためにアドバイスを求めています。給与明細の画面が担当者個人のパソコンに表示され、再印刷とシュレッダー処理が行われるという状況や、頻繁な外出などの行動に疑問があります。対策としては、経理業務のプロセスの見直しや給与明細のセキュリティ対策、内部統制の強化などが考えられます。
- 給与・経理担当者の不審な行動について質問です。給与明細の画面が担当者のパソコンに表示され、再印刷とシュレッダー処理が行われるという状況に疑念があります。また、頻繁な外出などの行動も不審です。対策としては、内部統制の見直しや給与明細のセキュリティ対策の強化、社外機関との連携などが考えられます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
給与と福利厚生を担当しています。 できるだけ客観的に書いてみようと思います。 4~7は会社の事情や慣習なので感想言えませんが、少なくとも自分の会社では6の出金伝票への押印は上司にしかできません。(会社名+上司の肩書で通帳を作成し、上司の個人印になっている) また、上司も必ずしも給与に詳しい人が来るとは限りませんが、特殊なこと(たとえば過去にさかのぼって手当てを入力しなおすとか)をしようとすると必ず説明を求められます。 2は好意的に考えると会社控えを印刷しているのかもしれませんが、毎回シュレッダーにかけているというのが腑に落ちません。 3は、社会保険事務所への届け出は、そんなに頻繁にないでしょう。 うちも社会保険事務所が徒歩数分のところにあるので郵送ではなく歩いて持っていきますが、異動時、採用・退職時、あとは病気などの給付時、被扶養者の認定・非認定時、あとは平均月1回くらい(給与額の報告等)しか行きません。月1の保険料の払い込みを加えても、社会保険関係では月平均3~4回の外出回数です。 1はかなり怪しいし、個人情報の保護関係もあるので、ぜったいにやってはいけない気がします。個人パソコンに個人データを移すなんて、とんでもない!流出したらどう責任を取るのでしょう。 その上、2,5,6と合わせると、現金支給の人の分を操作して着服したでしょうと疑われかねません。 また、過去に、奥さんに渡す金額を減らしたいから、嘘の金額の明細を作ってほしいと(冗談交じりに)言ってきた人はいましたが、うちの会社ではシステム的にそういうことは絶対できないようになっているので… 全体的に会社の体制が甘いという印象を受けます。
お礼
返信遅くなりました。 ご回答誠にありがとうございます。 コチラがあまり具体的に書けてない中で、 丁寧にお答えいただき感謝しています。