- ベストアンサー
社会の下層に将棋の愛好者が多く認められるということは文化資本として将棋が劣っている証左ということでしょうか。
一体、将棋が強くなったからといって、それが社会的上昇を果たす力にはなりえないということは、社会の下層に将棋の愛好者が多くいることから容易に推測しえることがらである。 この事実はわたしから将棋を真剣に学ぼうとする意欲を失わせる。 皆様はどう思われますか? ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方の主張の反例が在ります。サッカーです。プロ、アマチュアを含めてサッカーを熱狂的に楽しむ世界人口は、野球やアメリカンフットポールやバスケットポールなどの他のスポーツの追従するところではありません。 日本ではサッカーは多分サッカー教室やサッカーチームに入ってお金をかけながら遊ぶのでしょうが、世界の圧倒的な地域では、貧しい人達の大変多くの愛好者が認められます。 その理由の中で大変重要な理由の一つは、子供達が遊ぶスポーツで、道具が最も安いからです。アフリカや南米の貧しい地区で、ボールを手に入れられない子供達は、自分たちて何かに紐を巻き付けてボールを作ったりしながらいろいろ工夫して遊んでいます。 だから、社会の下層に愛好者が多くいることが理由であるかどうかは、そんなに自明ではないと思います。 蛇足ですが、今様の日本人は妙に言葉に敏感な方が多いですね。下層という言葉で皆さん興奮しているようです。そのように敏感に反応する方がやたらに多いので、マスコミや放送界は盲滅法に、おっと、そうじゃなかった、目の不自由な方滅法に放送禁止用語を増やして、日本語を分かり辛くしているようです。一方では、外国なら、どの国の人でもその国の人達が昔から使っているような言葉を放送禁止にして、他方では芸人などが公衆の面前で排泄する下品で目余る言葉を垂れ流ししまくっているなど、まるで片チンバでビッコな、おっと、そうじゃなかった、足をピコピコさせながら互い違いに不自然歩いているみたいな、バランスの取れていないことになっているようです。そんなことをしているから、国民の程度が下がってしまい、結果的に、政治家や役人達に、好き勝手なことをされ、国民は、つんぼ桟敷に、おっと、そうじゃなかった、耳の不自由な方桟敷に置かれてしまうことになっているようですね。下層とい言葉を使って何が行けないのでしょうか。貧乏人も、社会の下層で暮らしている人間も現実にいるのですし、その言葉を使わないよにしたところで、貧乏人も下層階級の人達もいなくなるわけではありません。言葉狩りをすることに満足して、現実に目をつむったり、現実に対して目の不自由な方になったりしない世の中にしたい物ですね。 序での蛇足ですが、私は娘をアメリカで育て上げました。外国でトイレと言う外来語を使ってしまうと何か露骨な表現をしているような、日本人特有な誤解に基づいて、娘達には「お便所」という言葉を教えて育てました。まあ、私も言葉狩りの一種を深層心理でしていたことになりますね。ところが、その娘達が大きくなって日本人の同世代の人と会話をしてたら、「便所」という言葉は下品な言葉だと言われたとのことでしたので、時代は変わった物だと大変驚かされました。そう言えば、最近何方かのブロッグサイトで「公衆便所」という言葉を、「公衆・所」と書いている方がいました。それほどこの言葉は、鼻つまみな言葉になってしまったようです。言葉狩りもここに極まれりというところだという印象を受けました。そのうちに「鼻つまみ」という言葉も、非難されるようになるかもしれませんね。私達夫婦に先見の明が在ったら「お手洗い」と教えていたのにと、後悔しております。そのうち、「貧・人」や「下・階級」という記法が使われるようになるのでしょうか。
その他の回答 (10)
- mmky
- ベストアンサー率28% (681/2420)
戦国時代の武将は将棋をこよなく愛したそうです。将棋がうまくなることが戦争時の布陣の学びだったのでしょうね。 現代のような平和な時代には、その将棋も必要ないのかもしれませんがそれもいたしかたないのでしょうね。でも平和がいつまでも続くと考えることも単なる幻想ですから、志あるものは将棋も研究しているのですね。社会という生き物は流動的ですから、再度、将棋がわからない者は上にたてないという時代が来るかもしれません。 つまり、上も下も単なる時代の綾(あや)といいたいのですね。 今しか見えない人間が多いから歴史の綾を語り、未来への備えを説く哲学者がいるのでしょう。
- mintarou1
- ベストアンサー率30% (22/73)
. 質問の文の「将棋」を「哲学」とか「信仰」とか色々な言葉に置き換えると、考えさせられるので変えて見ました。 一体、信仰心が深くなったからといって、それが社会的上昇を果たす力にはなりえないということは、社会の下層に信仰心の深い人が多くいることから容易に推測しえることがらである。 この事実はわたしから信仰心を持とうとする意欲を失わせる。 一体、哲学の理解が深くなったからといって、それが社会的上昇を果たす力にはなりえないということは、社会の下層に哲学の愛好者が多くいることから容易に推測しえることがらである。 この事実はわたしから哲学を真剣に学ぼうとする意欲を失わせる。 . .
- rin00077
- ベストアンサー率21% (117/534)
僕も昔将棋を趣味としていました。 趣味といっても、一応県代表くらいにはなったこともあり そういう志を一緒にする将棋仲間もいました。 当時、その将棋仲間たち十数人に、「(アマチュア)将棋の 日本一になるのと5000万円もらえるのと、どちらを選ぶか?」 という質問を冗談半分でしたことがあります。 将棋日本一といったところでアマチュアの世界の話です。 つまり将棋日本一になっても1円のお金にもなりません。 ましてや、将棋が強い。などという事は世間一般から考えれば、 まったく関係もなく、社会ではまったく通用しません。 プロであれば強ければ強くなるほど、収入も地位も高くなるの ですが、所詮アマチュアはアマチュアです。 と、いう事でほとんどの人が、考えたあげくに5000万円もらえる ことを選びました。 でも、たった二人だけ、将棋日本一を選んだ奴がいたのです。 その二人は、日本のアマチュア将棋界では名前くらいは知られて いる人間ですが、生活は、というと超貧乏人です。 二人ともお金では相当苦労をしているのを僕は知っています。 でもこの二人は、お金よりも将棋をとるだろうと僕は思っていました。 現実に5000万円の現ナマを目の前に積まれても、この二人は 将棋をとるだろうなぁ。という確信が実は僕にはあったのです。 ちなみに僕はわけあって今は将棋をやめましたが、時折新聞にその 二人が活躍している姿をみます。 将棋というのは、社会的地位のためでもお金のためでもない、 むしろその逆で、どんなに貧乏になっても強くなりたい。という 渇望のためにするのではないでしょうか。 ~ふけば飛ぶような将棋の駒に、賭けた命を笑わば笑え。
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
>社会の下層に将棋の愛好者が多く認められるということは文化資本として将棋が劣っている証左ということでしょうか。 たしかにそうだね。将棋の駒は碁石と違って簡単に紙で作ることができたし、勝負も早いし、素人にもわかりやすいし、大衆受けするよね。 >一体、将棋が強くなったからといって、それが社会的上昇を果たす力にはなりえないということは、社会の下層に将棋の愛好者が多くいることから容易に推測しえることがらである。 確かにそうだ。将棋が強いと言ってもあまり自慢にならないし、サラリーマンの出世には結びつかない。碁なら会社の幹部がやっているから上司から可愛がられたりすることがある。仕事ではなかなか仲良くなれなくても趣味ではすぐ仲良くなれるからね。 >この事実はわたしから将棋を真剣に学ぼうとする意欲を失わせる。 まー、その通りです。サラリーマンなら碁でしょう。でも趣味は趣味だからやりたい人だけが将棋をやったらいいと思うよ。
- amaguappa
- ベストアンサー率36% (140/385)
永世棋聖は自分の用で天皇に会うことができるという稀な地位だったような気がしますが。 どなたかお詳しい方がいればそちらから伺ってください。 大新聞社の社主も大物演歌歌手もその地位は望めないはずです。 社会的に随一といってよい下剋上が可能な世界かもしれませんね。 ただ、賭け将棋のような世界と、品位を重視する世界とに二分されているように見えます。
- mintarou1
- ベストアンサー率30% (22/73)
. いいじゃん、意欲を失ったって。 人に迷惑かけるわけじゃないんだから。 だいたい、プロの将棋士は、将棋が好きでやりはじめて、強くなって、プロになっているんだし。 そういう理由で、将棋をはじめる心が卑しい。 将棋界のためにも、あなたは、将棋をやらないほうがいいですよ。 .
質問者様が将棋に興味がない。 それだけの話では? 質問者様がどこの層から見下しているのかわかりませんが、 人間として最下層にいる私から見た時、妙に近く感じるのは 気のせいでしょうか? 将棋・麻雀・チェス・花札・オセロ・トランプ・・・・・・、 自己満足で楽しむのだけのものに社会的上昇とやらは求めて いないと思いますよ。 素直に、 好きになれないとか、楽しくないとか、勝てないからつまらない でいいんじゃないでしょうか。 将棋が出来なくたって馬鹿にはしませんよ! 前向きに考えましょう!!
- Kazma_hk
- ベストアンサー率26% (115/428)
社会の下層ってなに??? どこから上層でどこから下層ですか??? 政治家を上層だとみなした場合に将棋愛好家は結構いますよ? 偏見の目で視野が狭くなっているのではないでしょうか?
- cumaco
- ベストアンサー率51% (184/360)
単なる「偏見」と思われます。 参考まで。
- yara
- ベストアンサー率25% (166/661)
個人的な視点から個人の意見を言っているだけの様に思われます。 いわゆる「私見」ですね。 何を事実として捕らえるか。何を考えてどう行動するか。だけだと思います。 「出世したい」「成功したい」と考えていて、それの手段を考えたとき、興味があり向上しようと考えているものがどうなのか?と考えてしまうのでしょう。 私には、「単なる思い込み」「単なる言い訳」にしか見えませんがね。