- ベストアンサー
戊辰戦争について
気になっていることがありますので質問させてください。 歴史にはわりと疎い方なのですが、戊辰戦争というのは新政府も幕府も指導者の階級に限ってはさっさと近代化して外国に追いつかねば日本は独立を保てないと理解しており、幕府軍か新政府軍のどっちが近代化の主導権を握るかということで争っていたんだと把握しています。 そこで質問なのですが、もしも旧幕府軍が勝利していたら、その後の日本の政治や貿易諸々はどうなっていたと思いますか? 歴史に『もしも』がタブーなのは承知の上での質問です。 想像の域をでないもので構いません。 意見をお聞かせ願いたく思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幕府側が戊辰戦争に勝つ局面は2度あったと思います。 一度目は、慶喜が大阪から逃げかえらず籠城し、小栗が幕府艦隊を大阪に急行させて新政府軍を叩けば、勝てる可能性は高かったと思われます。 この場合は、小栗の構想を推測するにフランスとの濃密な関係が想像されます。政体としては、中川宮あたりの朝廷親幕派と組んで郡県制の採用と中央集権化が進められ、慶喜を宰相というのが想像されます。財政問題を解決するために少なくとも北海道はフランスに売り渡されるでしょう。身分制や文明化も明治政府ほど急進的には行われないと考えられます。 二度目は、厳密にはIFですが、勝が江戸開城交渉に失敗した場合です。すなわち西郷は本気で江戸城総攻撃をするつもりでしたので、それを実行した場合、勝は江戸焦土作戦を準備していたようですので、幕府海軍を使った補給遮断を行えば、新政府軍の主力である東海道部隊の大敗は確実でしょう。 この場合は、内戰が拡大し、混沌とした状況になると思われます。良くて、東西分裂、悪くすると列強を背景とした代理戦争。もしくは列強の直接介入による分断植民地化という状況が想定されます。
その他の回答 (2)
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
別の項目の質問にも答えたけど、幕府軍は新政府側ですよ。あなたが言っているのは新選組・叛乱伝習隊(200名)・叛乱幕府軍(古屋その他)のことでしょ。 戊辰戦争は庄内・会津・上山・南部・(二本松・長岡)と新政府との戦争です。これに脱走幕府軍が加担しただけのことです。(括弧内は巻き込まれた藩) 明治政府の陸軍・海軍・赤十字・叙勲制度・法体系全てが幕府及び幕府の役人が考えた制度であって薩長が考えたものではありません。 戊辰戦争は鳥羽・伏見の戦いが実質クーデターであり、薩長主導の政権は民意を反映しておらず、最初から庄内・会津は薩長に敵意を持つ逆賊と言われるから彼らが納得しなくなったのです。 最終的には会津が敗北し、庄内・上山の恭順を新政府が認めたため明治元年12月に終戦となりました。尚、箱館戦争は戊辰戦争ではありません。叛乱者の立て篭もり事件とされています。フランス政府も同調したフランス軍人を叛乱者として裁いてます。
お礼
別の質問にも答えて頂きありがとうございます! 成程…自分は誰が維新派なのか否かそこのところが曖昧だったようです。勉強しなおさなくては。 御解答ありがとうございました!
- j-kachimi
- ベストアンサー率35% (48/136)
幕府でも水戸藩は尊王派ですし、いずれにせよ、もう日本は変革しないいといけない時期だったので、どちらが勝利しても似たような構造になっていった気がします。 ただ外交面では少し違ったかなとは思います。 旧幕府軍にはフランスが、薩長軍にはイギリスがバックアップしていました。ある意味代理戦争なのです。 薩長軍が敗れたら、フランスの影響が強くなったと思います。
お礼
フランスの影響が強くなると…はたしてどうなっていたのか。 個人的には好きな国なのでそれでも良かったと思いま(ry 回答ありがとうございました!
お礼
成程、やはり鍵は慶喜の動きでありましたか… 明治の時代の変化は急速でしたので、もそっとゆっくり進んで 行くのかしら…回答ありがとうございます!