• ベストアンサー

中学段階の図形の証明の書き方について教えて下さい・・・

三角形の証明において、解答の書き方に ふと疑問が上がったので教えてください。 問題で、「△ABCと△DEFが相似または合同 (どちらでもいいのですが)を証明していくときに」 証明の解答文章中で角度が等しいとき それぞれの頂点の一致を考慮して、∠ABC=∠DEF と書かなければいけないでしょうか? それとも”角度が同じ”ことのみを示せばいいのであるなら、 頂点の一致にはこだわらず、∠ABC=∠FEDと真中に 角度が一致していることだけを示せていればよいのでしょうか? 私は角度が一致さえしていればよいと、考えていたのですが、 不安になってしまい、質問を投稿させていただきました。 この点に関して、ご存知の方、どうか解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

頂点ごとに対応させて書くべきです. つまり「△ABCと△DEF」であれば「∠ABC=∠DEF」と書くべき. というか, わざわざ変えて混乱させる必要もないのでは?

tano5
質問者

お礼

そうですよね、余計な混乱を 招く必要はありませんしね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.3

中学のときに テストで書き間違えて バツではありませんでしたが 三角で少しだけ減点でした・・・ 確か「ー1点」でした 一致させた方がいいと思います。

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.2

テストで×になるかは知りませんが(まあ、先生によるでしょうが) #1さんも仰っているようにわざわざ変える必要もないでしょう 自分が書いていて混乱しないような答案作りを心がけておいた方がよいかと

関連するQ&A