ベストアンサー aの値 2009/11/21 18:19 x^2-ax+a^2-3=0 の解が異なる2つの整数となるようなaの値 の解き方と答えが分かりません。教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー naniwacchi ベストアンサー率47% (942/1970) 2009/11/21 19:11 回答No.1 まず、条件を書きだすところから始めましょう。 「解が異なる2つの整数」ということから、 (1) 異なる2つの実数解をもち、 (2) かつ、その解が整数である。 (1)から、判別式の条件がでてきます。 (2)から、解と係数の関係を用いることで、aについての条件がでてきます。 2つの解をα、β(α≠β)とすると、α+ β= aとなるので、aは整数です。 ここまでくると、aの候補は絞り込まれています。 あとは、その候補から題意を満たす(2解が整数となるもの)を求めればよいです。 質問者 お礼 2009/11/23 13:17 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A aが整数で、x^5-ax-1が整数を係数とする2つの aが整数で、x^5-ax-1が整数を係数とする2つの 整式の積に表されるとき、aの値を求めよ。 x^5-ax-1=0 とおいて、もし、解が整数をもつときは 剰余定理からa=0,2が分かるのですが、整数解を持たない場合 もあるので、どんな解法があるのか。よろしくお願いします。 2次方程式の解が正の整数であるときのaの値 中学3年の2次方程式の問題です。 解き方が分からず困っています。 ぜひ教えてください! 2次方程式 x^2+ax+18=0 の2つの解が正の整数であるとき、aの値をすべて求めなさい。 よろしくお願いします。 数学の問題がわからなくて困っています 数学の得意な方 暇な方はご協力ください。 (1)2次方程式x²+ax+3a=0の解の1つがx=-2であるとき、ほかの解を求めよ (2)2次方程式2x²+ax+b=0の解がx=-3、5であるとき、a,bの値を求めよ。 (3)aを正の整数とする。xの2次方程式。 x²-2ax+a²-15=0の解の1つがx=3のときaの値とほかの解を求めよ。 (4)大小2つの数がある。その差は3で、それぞれの平方の和は89になる。この2数を求めよ (5)ある正の数xに3を加えて2乗するところを誤って3を加えて2倍したため、答えは48小さくなった。xの値を求めよ。 (6)連続する5つの整数がある。最大の数と最小の数の積は5つの整数の和より10だけ大きい。5つの整数を求めよ 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 数IA 定数a,bの値 下記の問題ですが、私が解くと正しい答えにならなくて困っています。 解答方法の教示をお願いします。 質問; 2次方程式x^2+ax+b+=0の2つの解が3+√2と3-√2であるとき、 定数a,bの値を求めなさい。 答え; a=-6, b=5 (私が解くと、何度やってもa=-6,b=7になっちゃうんですよね。。。) 2つの不等式をみたす整数xがただ一つのとき・・・ 「2x + 6 >0 ・・・(1)の解は -3<xである。 また、ax>1 ・・・(2)の解はaの符号によって異なり、 a>0ならば 1/a <x ・・・★ a<0ならば x< 1/a ・・・★ となる。(1)(2)をともに満たす整数がただ一つであるとき、 アイ< a < ウエ/オ であり、xの値はx= カキである。」 ア~キが分かりません(★は自分でだした答えです。) aの範囲、xの値をどうやって導き出すのか、教えてください。 x 解き方を教えてください。 2次方程式 x^2 + ax + 2 - a = 0 は2つの正の整数解をもつ。2つの正の整数解と a の値を求めなさい。 よろしくお願いします。 二次方程式の未定係数問題?を教えてください。 aを整数とする。2次方程式X^2-ax+12=0の二つの解が正の整数であるとき、aの値をすべて求めなさい。 二つの解が正の整数と書いてあるので途中の式は (X-○)(X-△)=0 X=○、△になるというのはだいたい分かります。 かけて12に、足して-aになる2つの数。 ※この辺りから自分でもよく分かりません。 また、かけて12になる数は (1×12)(2×6)(3×4) (-1×-12)(-2×-6)(-3×-4)?? で足して-aになる数なので(1×12)(2×6)(3×4)を足して当てはめました。 (1×12)を1+12=13 X^2-13x+12=0 (X-1)(X-12)=0 X=1、12 (2×6)を2+6=8 X^2-8x+12=0 (X-2)(X-6)=0 X=2、6 (3×4)を3+4=7 X^2-7x+12=0 (X-3)(X-4) X=3、4 一応二つの解は正の整数になりました。 答えaの値は7、8、13 でいいのでしょうか?? よろしくお願いします。 2つの2次方程式 x^+2ax+a+2=0 , x^-2(a+3)x+2(a^+7)=0 が、ともに実数解を持つようなaの値を求めよ ただし、aは整数とする 解き方を教えてください よろしくお願いします 2次方程式の共通の整数解 xの2次方程式x^2+3ax+a-5=0とx^2+6x+3a^2-20a+25=0が共通の整数解をもつ。 定数aを求め、共通の整数解を求めよ。 答え a=5のときx=0 a=1のときx=-4 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。 x^3+ax^2+bx+3a+20=0が2重解2をもつとき クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★x^3+ax^2+bx+3a+20=0が2重解2をもつとき、定数a,bの値と他の解を求めよ。 (答)a=4,b=-28,他の解はー8 この問題について説明をお願いします。 方程式と不等式 【問】xの不等式2ax-1≦4xの解がx≧-5であるとき,定数aの値を求めよ。 2ax-1≦4x 2ax-4x≦1 2x(a-2)≦1 ここまではできるのですが, それからどうやって答えを導けば良いのかが わからないので教えて下さい。 答え…a=19/10 とりうる値の範囲 不等式2(x+a)<3(1-x)について次の問いに答えよ。 (1) 解がx<3となるように、定数aの値を定めよ。 (2) 解がx=(-3)を含まないように、定数aの値の範囲を定めよ。 答え (1) a=(-6) (2) a≧9 になるそうです 解き方の解説よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 初歩的な数学の問題です この問題の解き方が分かりません。まず、どのようにすればよいのでしょうか?展開等したのですが分かりません。教えて下さい。 ax<2a(a+2) と (a+2)x≧a(a+2)がある。この解に入る整数がただ一つであるようなaの値を求めなさい。aは整数である。 という問題です。よろしくお願いします。 2次方程式の2つの整数解 判別式の使い方がわからないので質問します。 x^2-2ax+4a^2-6a=0が2つの整数解を持つように定数aの値を定めよ。 という問題で解答は、 D/4=a^2-(4a^2-6a)=-3a(a-2)≧0より、0≦a≦2。となっているのですが、2つの解をもつのでD/4>0が条件ではないかとわからなくなりました。 解答はつづいて(解の和)=2aが整数でなければならないから、2a=0,1,2,3,4→a=0,1/2,1,3/2,2このうちa=1は不適。 (答え)a=0,1/2,3/2,2となっていました。 どなたかD/4≧0となる理由を教えてくださいお願いします。 数学ⅠAの問題を作って下さい。 同じ系統の問題を作って下さい。 答えもお願いします。 1、(1)aを正の整数として、xの2次不等式 x^2-6x-a^2-2a+8≦0 を満たす整数xが33個あるとき、aの値を求めなさい。 (2)連立方程式 1/x-1/y=2 , 1/x^2+1/y^2=6 (3)√13の少数部分をpとおくとき、2/p-p/2の値を求めなさい。 (4)方程式 x=√2x+11 を解きなさい。 ※x=√2x+11は2重根号です。 (5) (4)で求めた解をaとするとき、a^3の値を求めなさい。 2、x,yを整数とするとき (1)|x-1|+|y+1|=0の解を求めなさい。 (2)|x-1|+|y+1|<3 を満たす(x,y)の組は何組あるか求めなさい。 3、2次関数y=ax^2+bx+cのグラフは点(0,55)を通り、かつ、x=3において、直線y=-44に接する。 (1)2次関数の係数a,b,cの値を求めなさい。 (2)この2次関数のグラフとx軸との交点のx座標を求めなさい。 4、2次関数f(x)=x^2-2(cosθ)x-sin^2θを考える。ただし、θは定数で 0°<θ<90°の範囲にあるとする。次の問に答えなさい。 (1) y=f(x)の頂点の座標を求めなさい。 (2)f(x)の -1≦x≦1 における最大値を求めなさい。 5、1,2,3,4,5,6,7の7個の数字から、異なる4個の数字を用いてできる4桁の整数を小さい順に並べるとき、次の問に答えなさい。 (1)4567は何番目の数か。 (2)234番目の数は何か。 6、(1)600の正の約数の個数は何個あるか求めなさい。 (2)600の正の約数のうち800の正の約数であるものの個数は何個あるか求めなさい。 どれか一問でもいいので作って下さい。 一次不等式と整数(aの範囲の問題です) xについての連立不等式x>2a‐1…(1) (3x+1)/2>2(x-1)…(2)について、解に入る整数が3と4だけであるようなaの範囲を求めよ。 (2)を解くとx<5…(3) なので答えは2<2a-1<3ではないのですか? 解等では2≦2a‐1<3になってます。 これだと解に入る整数が2、3、4になってしまうんじゃないですか? お願いします、1時間以上考えてたんですがもう頭がパンクしそうです。 2x^3-3ax^2+5a=0について Xについての方程式2x^3-3ax^2+5a=0・・・(1)が異なる3つの実数解をもつとき、(1)が2<x<3の範囲に少なくとも1つ実数解をもつようなaの値の範囲を定めよ。 という問題ですが分からないのでどなたか教えていただけないでしょうか? 数学の問題が分からないです・・・ 数学の問題が分からなくなってしまいました・・・ 解答見ても、答えしか書いてなくて・・・(泣) この問題です。 〈二次方程式〉 Xの二次方程式 x²+2ax-18a+27=0…(1)と x²-ax-4=0…(2)について、(1)の解の1つがaであるとき、aの値と(2)の解を求めなさい。 です。 どなたかお願いします。 中3の数学 2次方程式 x^2+ax-8=0 の解の1つは-2です。 (1)aの値を求めなさい (2)もう1つの解を求めなさい 答えと解説をお願いします。 数1 2次方程式の解答お願いします H23.03 下記が問題文です。【1】~【5】が問題箇所です。 出来れば問題の解答の解説も付けて頂けると嬉しいです。 xの2次方程式 x^2+6x-3a+18=0 (aは実数)…(1) がある。このとき、 (1) (1)が実数解をもつのは、a≧【1】のときであり、 このとき、(1)の解は x=【2】である。 (2)a≧6 のとき、(1)の解のとり得る値の範囲は x≦【3】、【4】≦x である。 (3) (1)が整数を解にもつとき、最小の整数 aの値は【5】である。 ~自分の考え~ 【1】x^2+6x-3a+18=0 をD=b^2-4acの形にしてaの値を出してやる。 すると a=3が出てくるので、 【1】答 3 【2】x^2+6x-3a+18=0 に a=3 を代入してやり答えを出すと (x+3)^2 と出るので、答えは -3 だと思うのですが 選択肢の中に -3 がなく√αの形になっておりよくわかりません。 【3】~【5】 まで求め方がよくわかりません。係数が入るとどう計算をしてやればいいのかが分からなくなります。 すいませんが、解答お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。