• ベストアンサー

とりうる値の範囲

不等式2(x+a)<3(1-x)について次の問いに答えよ。 (1) 解がx<3となるように、定数aの値を定めよ。 (2) 解がx=(-3)を含まないように、定数aの値の範囲を定めよ。 答え (1) a=(-6) (2) a≧9 になるそうです 解き方の解説よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1) 不等式を「x<???」に変形する 2(x+a)<3(1-x) 括弧を外す 2x+2a<3-3x 両辺に3xを足す  2x+2a+3x<3 2xと3xを足して5xにする 5x+2a<3 両辺から2aを引く 5x<-2a+3 両辺を5で割る x<(-2a+3)/5 「x<(-2a+3)/5の時、x<3である」ならば、どちらの右辺も等値なので「(-2a+3)/5=3」となる。 (-2a+3)/5=3 両辺を5倍する -2a+3=15 両辺から3を引く -2a=12 両辺を-2で割る a=-6 答え:a=-6 (2)も、同様の「変形」で可能。「x」の部分に「-3」を代入する。 2(x+a)<3(1-x) xに-3を入れる 2(-3+a)<3(1+3) 括弧を外す -6+2a<3+9 両辺に6を足す 2a<3+9+6 定数を整理する 2a<18 両辺を2で割る a<9 これは「xが-3の時、a<9」と言う事。なので「xが-3ではない時、a<9ではない」と言う事。 「a<9ではない」は「a≧9である」と同じ意味になるので「xが-3ではない時、a≧9である」と言う事。 「xが-3ではない時」とは「解がx=(-3)を含まない」って事だから、結論は「解がx=(-3)を含まない時、a≧9である」と言う事。 答え:a≧9

noname#117473
質問者

お礼

わかりやすかったです! ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.1

与式を変形して 5x<3-2a x<3となればいいのだから x<3→5x<15 与式の右辺と比べて、 15=3-2a→a=-6 (2)も同様のやり方でできます。

関連するQ&A