• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:判断推理)

公務員試験の判断推理問題:惑星の公転順位と位置関係を解説

このQ&Aのポイント
  • 公務員試験の判断推理問題で、7つの惑星の公転軌道と位置関係が与えられています。
  • 解答の中から、確実にいえる公転の順位と位置関係を示す選択肢を選ぶ問題です。
  • 問題を解くためには、それぞれの惑星の公転順位と内外関係を正確に把握する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkpai
  • ベストアンサー率70% (35/50)
回答No.1

はじめまして。 質問文からは、どのレベルからイメージがわいていないのかわかりませんので、初歩の初歩から。 まず、問題文がそもそもさっぱり意味不明だった場合。 太陽系を想像してみてください。太陽を中心として、金星とか地球とか火星とかが太陽の周りを回っています。 この問題では、恒星Oが太陽、A~Gが金星など太陽の周りを回っている星(惑星)です。 太陽系では、一番内側に来るのは水星、二番目は金星、三番目は地球、四番目は・・・、・・・、となっています。 しかし、この問題ではA~Gが何番目に来るのかわかりません。 このような場合に、ア~エの条件がわかったら、いくつかの惑星の位置が判明します。正しいのは1~5のどれでしょうという問題です。 次に、問題文の意味はわかるがさっぱり問題が解けない場合(おそらくこっちだと思いますが)。 下の検討をそのまま図に描きながら読んでください。 このような問題を解くには、最初に条件をすべて見て確定するものを探します。 この問題では、イの条件を見ると、Dは最も内側の場合でも、内側から4番目です。そしてエの条件を見ると、Dは内側から4番目以内とあるので、Dは4番目以外にはありえません。Dは内側から4番目と確定します。 ここで、選択肢を見ると、3に該当しそうですが、まだわかりません。 というのも、いじわるな問題だと、例えば、全部で3つの惑星の位置がわかるような条件にしてあって、他の選択肢が正解になったりします。 そこで、さらに検討を進めます。 もう一度イの条件を見ると、Dよりもさらに内側にBEGがあることがわかります。そして先程確定したDが内側から4番目であることを考えると、Dよりも内側にはBEGだけであることがわかり、Dよりも外側には残りのACFがあることがわかります。 ここで、アの条件を見ると、ACFの中ではAが一番外側に来るのがわかります。そうするとAは内側から7番目であることが確定します。 したがって、選択肢3が正しいことがわかります。 なお、今回の検討ではウの条件を使いませんでしたが、この条件ではどの位置も確定しないようなので、この問題では意味のない条件になるのではないかと思います。 この問題は簡単なほうだと思いますが、難しい問題でも、図を描きながら、条件から確定するものを探すという基本は変わらないと思います。 がんばってください。

212piko
質問者

お礼

とても丁寧に説明してくださってありがとうございます。 大変助かりました。ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A