• ベストアンサー

この英文おかしくないですか?

次の文章のみを参照して「encroach on~」の意味を推測せよ。 In the wild, a monkey could hear various animals calling but not see them. So in a territorial dispute, you could imagine that an aminal would want to know, "how many animals are really about to encroach on our territory?" a. leave b. extend c. invade d. lose 訳:自然界ではサルは各種動物の鳴き声は聞けても、姿は見えない。だから「何匹の動物が我々のテリトリーを本当にencroach onしようとしてるんだ」と動物が感じているのが分かる (1)an animalがa monkyを指せるんですか? an animalとすると(どの種類か分からないが不定の)ある動物っていう意味にならないですか? このaのせいで訳を見ないと意味が分かりませんでした (2)あと、"an animal would want to know" の次に続く文が疑問文ってのもおかしくないですか? an animal would want to know the answer for the question: "how many --- ?" または、an animal would want to know the number of animals that are really about to encroach on his territory.という文にすべきではないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekomac
  • ベストアンサー率43% (162/371)
回答No.3

No1 さんに賛成です。 (1) an animal でも、 animals でも「動物」の総称として用います。 前回答にもありますように、一行目は一例としてサルの生態が述べられているのだと思います。 この前後の文は分かりませんが、恐らく自然界の生き物に付いて述べられているものと推察します。 なので、an animal が、a monkey を指しているわけではないと思います。 (2) まったく既出の回答に同意見です。 これは直接話法で、" " で括ってある部分は、言っている人の言葉をそのまま表わす方法ですので how many .....と来てもおかしくありません。 要するに that 以降は (”いったいどれだけの奴が俺たちのテリトリーを侵害しようとしているんだ” ということを動物がしりたがっている) という意味です。 間接話法にしなかったのは that がすでに使われているので重複するとうるさくなるからではないでしょうか? encroach on = invade で良いと思います。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます ああ、総称のaなんですね ちなみに質問文に書いた訳は、ボクが書いたものではありません。

その他の回答 (3)

  • nekomac
  • ベストアンサー率43% (162/371)
回答No.4

>補足 >わざわざサルの話をしたのは何故ですか? 先に何かの例を出して説明をし、「だから~~である」という結論を導き出すのは珍しいことではなく、よくある論法です。 それに、ご質問者の書かれた訳は、so から imagine までが抜けています。 so は前段で述べられたことを、引っ張って「だから」ということですから、この場合の so は you could imagine にかかるのあって、一気に " " 内の動物の考えに行く訳ではありません。 So in a territorial dispute, you could imagine that~~ だから(このように)(すでに述べたように)、動物の縄張りの議論に於いては、あなたは(=我々は)~~~~のように考えることが出来る。 ~~~~の部分は that 以下です。

roiyaruzu
質問者

お礼

補足ありがとうございます 個別から一般的法則を導き出す帰納法という奴ですね。たぶん。 でもmonkeyの例だけで結論に行くのは早い気もします。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

科学英文では,いちど出てきた動植物を,以降の文で the animal, the plant と表記することが多いです。同じことばが重複するとみっともないという感覚があるんでしょう。 例文の場合は,明示的に一般論として述べたいようで,the animal(そのサル)ではなく an animal (ある一匹のサル)と書いていますけども。ここは the animal としてもおかしくなはいと(ぼくは)思います。 ------------------------ この例文でぼくが不可解なのは,our territory という表現です。このサルが群れをつくって生活しているなら our でいいですが,説明なしに書かれると抵抗を感じます。群れをつくらないサルなら,「自分の家族」と解することになります。 かつ,how many animals のほうも,サルなんでしょうか? もしそうだとすると,これは「他の群れ(または家族)のサルたち」の意味になります。それとも,トラやイノシシなど,他の種の動物なんでしょうか?  科学的には,ひどい文章だと思います。(英語の先生が作問すれば無理ないかも)

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます an animalがan monkeyとなるのは、 冠詞の用法に間違いがありませんか?

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

問題ないように思いますが。 (1)前文は一例であり、後文は「(サルに限らず)そもそも動物は...」という意味だと思います。可算名詞の総称は複数形が基本ですが、a+単数で総称した場合、any的な意味がつくことが多いです。 (2)後半を間接話法で表現しているだけです。学校文法では教えないかもしれませんが、普通の(つまり誰でも理解できる)表現です。 答えはinvadeですね。encroachは自動詞ですから、onを伴ってinvade相当の意味になります。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「(サルに限らず)そもそも動物は...」といいたいのなら、 わざわざ猿の話をしたのは何故ですか? Soという接続詞も論理的に不適切な気がします 全ての動物は~だ→よって、猿も~だ なら分かりますが、 全ての猿は~だ→動物も~だ ...? 間接話法はすでに知っていますが、sayしか見たことがないです。 knowも使えるんですか?

関連するQ&A