• 締切済み

簡単おすすめレシピ

みなさんの 重宝している 簡単おすすめレシピ(おかず)を、 教えてください 野菜もけっこういっぱい摂れるものがイイです!(^^) お願いします!!(^O^)

みんなの回答

回答No.7

我が家では、野菜がたくさん摂りたいときは“お鍋”か、“”野菜スープ! 野菜スープは、水にコンソメの素を入れて野菜を加えて煮るだけで栄養抜群・野菜いっぱいの簡単スープです!! 他にも簡単にできるレシピを紹介していますので、良かったら参考にしてみて下さい♪    http://bimimeron.seesaa.net/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • obapyon
  • ベストアンサー率45% (280/617)
回答No.6

すみません。たくさんの野菜ではなく、大根料理三種類です。 イタリアン・中華・和食のお店の方が考えた簡単にできるプチメニューです。

参考URL:
http://www.tv-asahi.co.jp/uchigohan/petit/cur/
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97007
noname#97007
回答No.5

こんにちは。 体調を崩すときがあるため、作るのがしんどいときは、ケンミンの焼きビーフンに頼っています。 インスタントの、100円ちょっとくらいで売っているあれです。 冷蔵庫にある野菜は大体ケンミン向きです。 キャベツ・にんじん・たまねぎ等をさっと炒めて、後はケンミンの袋の裏に書いてる通りに作ります。 豚の薄切り肉があれば野菜と一緒に炒めて入れますし、なかったら、炒め上がりの直前にツナ缶を入れます。 これが結構、手抜きと思えないくらいおいしいんです。 体調不良のときに備えて、いつも2~3袋買ってあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.4

何を食べたいかによりますが、私は豚の生姜焼きですね。 生野菜を添えたら配偶者も文句なし。 あと、この季節だったら秋刀魚の塩焼き。大根おろしを添えると美味しいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana325
  • ベストアンサー率29% (69/233)
回答No.3

こんにちは。 私は忙しい時や手抜きをしたい時は土鍋料理をします☆ <野菜と豚の重ね蒸し> キャベツ、人参を細切りにし、もやし、しめじなど冷蔵庫にある材料を土鍋に敷き詰めます。 その上に豚バラ肉の薄切りか、しゃぶしゃぶ用のお肉を全体に乗せて、 その上にまた野菜を敷き詰め、豚肉を乗せる。 これを3段くらいにしてお酒を一回しかけて蓋をしてお肉の色が変わるまで蒸し焼きします。 出来たらポン酢やゴマたれで食べます♪ <グラタン> 昨日の晩ご飯でした☆ フライパン一つで出来るグラタンです。 ・ジャガイモ3つを5mmくらいの厚さに切ってレンジで4分くらい加熱しておきます。 ・フライパンにバター大さじ1を入れ、ニンニクを薄切りと玉ねぎ(1個分)のスライスを一緒に炒める。 ・水1カップを入れ、「早茹でマカロニ」を50g入れて蓋をして4分煮る。※早茹で4分と書いたマカロニが売ってます☆ ・4分経ったら、バター大さじ1と、しめじ、ベーコンなど好きな具材とジャガイモをいれ混ぜ合わせる。 ・混ざったら小麦粉大さじ2~3を混ぜ合わせ、牛乳1・5カップとコンソメ1個を入れ煮る。 ・出来たら耐熱皿に入れ、とろけるチーズを乗せて焦げ目がつくまで トースターで焼く。 長々と書きましたが、「おかず」と言う面ではあまり参考にならないかもしれません^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itasabo
  • ベストアンサー率40% (132/322)
回答No.2

今晩のメニューですが 酒蒸し♪ 豚肉・モヤシ・水菜・ニンジン(千切り)を酒と少々のお水で蒸します。 我が家では一人用土鍋に油をひいて、豚肉・モヤシ・豚肉・モヤシ・水菜・ニンジンの順に乗せて、お酒とお水を回しいれて蓋をして蒸し焼きにしたものを、ラーメンのタレやゴマタレ、ポン酢を付けて頂きます。 最後にうどんを入れたい時は最初のお水の量を少し大目にしています。 普通のお鍋でも作れますよ。 大きい土鍋ならキノコや魚など沢山の具材を入れてもいいかもしれませんね♪

vavalenti
質問者

お礼

うわぁ~!おいしそう☆ ちょうど、そんな食材を使いたい…と思ってたところなんです!☆ 豚肉・モヤシ、水菜、人参、うどん、ポン酢…。 きのうの買い物リストにも、その辺りの食材を書いてたところなんですよ!(これから、買いに行きます☆) でもなかなかメニューが決まらなくって…(^_^;) (鍋にしようかな…?と、思ってました!) ありがとうございます。☆ 酒蒸しって、「ヘルシー」ですよね♪ よくそれで、豚肉と白菜の~、交互にするやつは 聞いたことありましたケド、 モヤシとも合いそうですね~!(^^) さいごの、水菜とニンジンがアクセントで効いてますね~ >大きい土鍋ならキノコや魚など沢山の具材を入れてもいいかもしれませんね♪ いやあ~おいしそう☆さっそく作ろう~っと♪ これから寒くなってくる時期、そうした食材&酒蒸しは、食べたくなりますね~!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3924/12456)
回答No.1

時間があるなら 煮物や野菜の煮込み、ポトフなど、 時間がなければ野菜炒めか、 野菜を切ってレンジで調理。 ゆでた野菜が残っていたりすれば、 細かく刻んでオムレツなど。 よく作るのは、 卵とトマトの炒め物 卵の辛子ソース炒め煮(卵を軽く炒めてから、麻婆ソースで煮込む) もやしとピーマンの炒め物 茹でもやしとわかめの酢の物 野菜の揚げ物黒酢餡かけ 蒸し野菜

vavalenti
質問者

お礼

ありがとうございます!!☆ ものすっごく参考になりました!(^O^)/ >野菜を切ってレンジで調理。 は、野菜を切って、調味料と一緒に 皿に入れ、レンジでチン!とか 時々やるんですが…そんなかんじでしょうか…?^^; >卵とトマトの炒め物 は、合いますヨネ!(^^) >卵の辛子ソース炒め煮(卵を軽く炒めてから、麻婆ソースで煮込む) は、知りませんでした~ 教えて頂いて、ありがとうございます☆ もやしは家計の味方になります!^^; >野菜の揚げ物黒酢餡かけ >蒸し野菜 どれも、おいしそう~!☆ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A