- ベストアンサー
社会人(三角形から垂線をおろしたときの長さ)
「△ABCにおいて、AB=5、AC=4、∠BAC=60°である。AからBCへの垂線の足をHとする。このとき、AHを求めよ。」どんなふうに解いたらいいのか、わからなくて教えてください。∠AHB=90°だから正弦定理を使って解こうとしてたのですが、答えである○○/√○にはならなくて・・・よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
余弦定理から BC^2=25+16-40cos60°=21 ∴BC=√21 一方、△ABCの面積は(1/2)*5*4*sin60°=5√3 これは、BCを底辺、AHを高さと見たときの面積と等しいから、 5√3=(1/2)*√21*AH これを解いて、AH=10/√7 という手もあります。
その他の回答 (3)
- 7kobito
- ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.3
回答者1です 求めるところ、違ってましたね ごめんなさい。。。
質問者
お礼
二度も回答いただいて、ありがとうございました。解いていただいただけでもうれしかったです!!貴重な時間、ありがとうございました。
- hornetoo7
- ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2
∠BAH=θとする 5cosθ=4cos(60-θ) =4{(1/2)cosθ+(√3/2)sinθ} を解いて整理すると 3/(2√3)=sinθ/cosθ=tanθ これから AH:BH=2√3:3 である 直角三角形ABHにおいて AH=xとおくと BH=3/(2√3)x x^2+{(2√3)x}^2=5^2 これから x=10/√7 答 AH=10/√7
質問者
お礼
なぜ、5×cosθがでてくるのですか? 基本的な質問ですみません・・・
- 7kobito
- ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.1
中学数学で考えると、∠BAC=60°だから、ΔAHBの辺の長さは、1:2:√3。斜辺(2の部分)が5、求めるのは√3の部分だから、答えは5/2√3 久しぶりなので、自信はありませんが…どうでしょう
お礼
すごく分かりやすかったです!! ありがとうございました!!