- ベストアンサー
作曲を頼まれ困っています
知り合いが数名いる、あるグループから、曲をつくるよう頼まれて困っています。 そのグループのテーマソング的な感じで、Youtubeなどで流したいそうです。 私は数年前に音大を卒業した者ですが、作曲なんて一度もしたことがない「音楽学」の出身です。 「やろうとおもえばできるかも?」と思いピアノと五線紙に向かっても何も出てこず、 作曲の仕方なんて知らない。編曲法も知らない。 そのような授業を取ったこともなければ、本当に一度もやったことがないんです。 正直、「和声」もあまり自信がなく、作曲について何か教えてくれそうな知り合いもいません。 作曲の本を買って読んでみたのですが、 第一、期限の2カ月後までに人に発表できる程の納得できる曲が書けるとは思えないんです。 一番怖いのが、今まで色々な音楽を聴いてきたので、 何となく何かの曲の旋律を使ってしまい、著作権…とか盗作…と言われるかもという不安があります。 また、私はいわゆるクラシック畑で生きてきたので、 テレビでやっているような流行の音楽はほとんど聞かず、正直、あまり好きではありません。 おそらく求められているのはポップスというか、激しい感じの今時の音楽です。 クラシック的なピアノ曲を作ったって納得してもらえないと思います。 希望は「歌がついた曲」で、私に作詞・作曲をしてほしいとのことです。 何度、私には無理ですと言っても、 笑って返されるというか取りあってもらえないので本当に困っています。 だれかに相談しても「社会では出来ないことを言われるのなんて毎日だ」と言われたり、 「無理とは言ってはいけない。頼まれたことは全部やる」と精神論で返され困っています。 例えばスポーツで考えると、私に作曲を頼むということは、 サッカー選手にフェンシングの試合に出るように言っているようなものだと思うのですが・・・。 どのように説明すれば分かってもらえるのでしょうか。 さし障りなく断るにはどうすればよいのでしょうか?お知恵をお貸しください。 また、作曲をされている方がいらっしゃいましたら、「どうにか頑張れば、努力次第で作れるものなのか」 難しい質問かとは思いますがお答えいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.8です. 前向きに考えていらっしゃるようで何よりです. 少しばかり、補足します. >データで欲しいと言われていますので、何かしらソフトは必要だなぁと思っています。 では、やはりMP3などのデータにしないと…ですね. >謝礼はだせないということを最初に聞いているのですが、 >昨日確認したところ、どうやら、必要経費も出ないようでした(涙) 知り合いからの依頼なので、仕方が無いとは思いますが. 普通、作曲を依頼するとなると、セミプロでも1~3万円くらいはかかるものです. 相手にも、一応そういう部分を知った上で依頼して欲しいですね…. >名前を聞いたことのある「フィナーレ」を買おうかなと思っていましたが、 >「Singer Song writer」も同じようなソフトでしょうか。 「フィナーレ」は、楽譜作成用のソフトです. 再生すれば音も鳴るとは思いますが、作曲ソフトとは異なります. 「Singer Song writer」は、作曲ソフトなので、逆に楽譜を作る機能は最低限です. しかし、作曲の作業自体は「楽譜を作る感覚」です. 楽器を選らんで、音符を五線譜に貼り付けて…という感じです. しかし、音符を並べただけでは、人間味のない無機質な演奏になってしまうので、 指揮者のような気持ちで、強弱やテンポチェンジ、さらにエフェクトなどで味付けします. こういった作業が、DTMの1つのポイントになり、入門書も多く出版されています. >私も仕事がある身ですのでどれだけ時間が取れるか分かりませんが… >出来る限りやろうと思っています。 DTMは、ほとんどの人が趣味でやっています. 始めは分からない事だらけかもしれませんが、一通りマスターしたら、 一人でオーケストラの曲だって作れるのが魅力です.
その他の回答 (8)
- tmbach
- ベストアンサー率60% (45/74)
私は、音大卒ではありませんが、作曲を教えているものです. まず、断る方向で考えた場合、やはり「音大の学科にも色々あって、私は作曲科ではない」と ハッキリ伝えたほうが良いと思います. 「音楽学」が、どのような勉強をして、どこへ就職するのが目的か分かりませんが、 普通の人は、「音大卒なら、たとえ作曲科でなくても少しぐらい作曲できるだろ」と思っているハズ. (私もそう思いますし…)なので、ちゃんと説明しないとダメだと思います. 次に、作曲を引き受ける方向で考えた場合、相手は「完パケ」状態を望んでいる様子なので、 作曲というより、音楽データ(WAVやMP3のデータ)を作るとこまでを「作曲」と呼んでいると思われます. つまり、五線譜にメロディや伴奏を書いて終了、ではなく「演奏データ」を納品する必要があります. そのためには、いわゆるDTM環境を整えないとダメです. 最低限、作曲用のソフト(シーケンスソフト)とMIDI音源(あるいはソフト音源)が必要です. どちらも、お金がかかります. ↓「Singer Song Writer」という作曲ソフトのページ http://www.ssw.co.jp/products/index.html ↓MIDIの基礎知識 http://www.eonet.ne.jp/~tm-bach/setumei-midi.htm 2ヶ月あれば、不可能ではないと私は思います. 具体的な作況方法・手順等は、要望があったら、また書き込みます.
- tio_elemen
- ベストアンサー率25% (41/160)
何度もすみません。#4です。 #7では感情的になってうまくまとまってませんが、つまり (1)頑なに作らない (2)ズンチャッチャという曲を作る どちらかしかないと思われます。これぐらいしないといけないと思います。 えっと、もう一度質問ですがそのグループの方は普通の人付き合いにおいても大切な方達なのでしょうか? 私は文章だけを読んでいくに、そのグループの人達はかなり頭の悪い方達だと思われます・・・。あなたは普段はその方達とどのような付き合いをされているのかは存じませんが、そのような行動を起こさない限り、相手の思うままに乗せられていくだけだと思います・・・ 私も一応音大生として「音大生」というものに対してそんなことを思われることが悔しいのです。 音楽には分野があります。 ピアノを演奏する人、クラリネットを演奏する人、作曲をする人、指揮する人… それぞれの人がそれぞれの専門分野を極めてこそ価値があるわけで、クラリネット科の人がピアノ科みたいにショパンを華麗に弾く必要はないわけです。 そのグループの人たちが言っていることは クラリネット科の人に「あなたは音大生だからショパンを美しく弾けるはずだ。だから弾きなさい」と言ってるようなものだと思います。 これがどんなにおかしなことであるかは小学生でも分かります。
- tio_elemen
- ベストアンサー率25% (41/160)
♯4です わかりました。間違っているのは完全に相手側です。 >音大卒の私なら、必ずすばらしい曲がかけるという考えのようです。 これを読んで、憤りを感じました。一体音大生をなんだと思ってるんでしょうか。 もう、ボイコットしてやってもいいでしょう。 >「(ズンチャッチャーみたいな)そういう曲は求めていないし、 そういう曲ができてくるだろうという考えはない」 というようなことを言われました。 もう、ズンチャッチャみたいな曲を作ってやってください。 >私も100回以上「できない」と言ったのですが… 「本当は出来るけど、謙遜している」ととらえられているようです。 あなたは曲を作らなくてよいです。 あなたに作曲を押し付けたグループの人はここまでしないと分からないような無知で愚かな人たちだと思います。 これでいきましょう
お礼
何度もありがとうございます。 確かに、色々な点で?が多い方たちです。 ただ、「音大出=音楽に関しては万能」と、社会がそう見るのは仕方がないことかと… 今は思っております。 色々と事情がありましてお断りすることはできないので、 どのような形になるか分かりませんが作ることにしました。 ありがとうございました。
- okwc-0901
- ベストアンサー率18% (12/64)
>>文献を読んで追及する音楽が好きなので、そういう系(創作や演奏)は全くダメなのです。 このことをしつこいぐらい繰り返し説明するのはだめなんでしょうか? 創作はやったことがないとしつこく言いまくりだな、自分だったら。 私も音楽科を出ましたが、はっきり言って作曲や作詞なんて無理ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 理解を示してくださる方が現れ嬉しい限りです。 私も100回以上「できない」と言ったのですが… 「本当は出来るけど、謙遜している」ととらえられているようです。
- tio_elemen
- ベストアンサー率25% (41/160)
私は音楽大学で作曲を専門に勉強している学生ですが、「作曲は誰にでもできる」と考えています。 いい曲であるかは別として、「曲を作る」というだけならばどんな素人でも、幼稚園児でもできるというのが私の考えです。 例えば、詩人でなくても、日本語さえ使えたら、誰でも日本語で詩なりを書くことが出来ますし、 陸上選手でなくても足が正常に機能してさえすれば、走ることは誰にでもできます。 作曲もそれと同じようなことだと考えています。 誰にでも歌うことが出来て、音楽をすることができるのであれば、そのままの気持ちで音を紡いでいけば、誰だって作曲家だと思います。 また、 >「やろうとおもえばできるかも?」と思いピアノと五線紙に向かっても何も出てこず、 作曲の仕方なんて知らない。編曲法も知らない。 そのような授業を取ったこともなければ、本当に一度もやったことがないんです。 正直、「和声」もあまり自信がなく、作曲について何か教えてくれそうな知り合いもいません。 はっきり言って作曲に「和声」は必要ありません。むしろ五線紙もピアノも必要ありません。 「和声」というのは、クラシック音楽、それもハイドン、モーツァルトの古典派時代の作曲法に関する理論です。音の動きなどを四声体という抽象的なモデルとして研究した成果をまとめたものが「和声法」なのです。 よって、クラシック音楽でも近現代以降になると、この理論はほとんど役に立ちませんし、クラシック音楽以外の音楽でも、あまり意味を成しません。 よって、クラシックの専門教育を受けなくても、和声を知らなくても「作曲」はできます。世の中の多くのポピュラー音楽の作曲家は専門教育を受けていない人達ばかりです。 また、五線紙も必要ありません。何故ならば、ギターのタブ譜や、ピアノロールを使用した打ち込みでは五線譜を使用しないからです。 音楽を記録する手段は五線だけではありません。 むしろポピュラー音楽においては大まかなコード進行だけ書けば、演奏者が自由な感性で演奏してくれます。それで成り立つのがポピュラー音楽です。 だから、「作曲」だからといっても、何も堅苦しく構える必要もないですし、 >何となく何かの曲の旋律を使ってしまい、著作権…とか盗作…と言われるかもという不安があります。 これもあり得ません。何故なら、作った人が違うのに同じ曲なんて出来るはずがないからです。世の中には、別に盗作でなくても、似た曲なんていっぱいあります。似たようなコード進行を使って、同じようなパターンで曲を量産していたら、そりゃあ似てきます。けれども、誰もそれだけで「盗作だ」なんて言わないでしょう?似ていようがちょっと違ってさえいれば、その曲はあなたの作品として成立します。 しかしながら、 >だれかに相談しても「社会では出来ないことを言われるのなんて毎日だ」と言われたり、 「無理とは言ってはいけない。頼まれたことは全部やる」と精神論で返され困っています。 これはひどい・・・理不尽すぎますね。世の中には平気でこんなことを言える人がいるのかと思って驚いています。その人たちは物事を冷静に判断する力はないんでしょうかね? えっと、ここで逆に質問ですが、曲は、その「あるグループ」の人達全員で作るという考えは、彼らにはないのですかね?どうしてもあなた一人だけで作って欲しいと思っているのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 貴重なご意見、参考とさせていただきます。 自分たちで作るという考えはないようです。 ヒット曲というか、話題となるような曲が欲しいらしく、 音大卒の私なら、必ずすばらしい曲がかけるという考えのようです。 「私が、あなたたちの期待通りの曲を作れなかった場合はどうするつもりなのか? 例えば、どうしようもなくて、ズンチャッチャ― といった感じの伴奏をつけたら、 イメージには全く合わないから使えないと思う」と尋ねてみました。 「(ズンチャッチャーみたいな)そういう曲は求めていないし、 そういう曲ができてくるだろうという考えはない」 というようなことを言われました。 すごいプレッシャーです(涙)
- sakura5678
- ベストアンサー率38% (120/314)
こんばんわぁ♪ =*^-^*= 作曲の仕方なんて知らない。編曲法も知らない。そのような授業を取ったこともなければ、本当に一度もやったことがないんです。正直、「和声」もあまり自信がなく、作曲について何か教えてくれそうな知り合いもいません。作曲の本を買って読んでみたのですが、 ■「作曲(和声法)」「編曲法」。。。 やりませんでしたか。授業で。。。^^ この辺。読んでみましょう。(または、復習) ■「和声学(法)」 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102050 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102060 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102070 ■「編曲法(合奏法)」。(または、復習) http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=106110 第一、期限の2カ月後までに人に発表できる程の納得できる曲が書けるとは思えないんです。希望は「歌がついた曲」で、私に作詞・作曲をしてほしいとのことです。 ■「作曲」。「編曲」。「作詞」。。。始めて???ってことですか? 「ソプラノ課題」。「バス課題」。。。の応用でいいんですが 「人」に聞かせられる。。。程度となると、 「2年」でも、難しいと思いますよ・・・^^ 一番怖いのが、今まで色々な音楽を聴いてきたので、何となく何かの曲の旋律を使ってしまい、著作権…とか盗作…と言われるかもという不安があります。 ■意識しすぎです。^^ また、作曲をされている方がいらっしゃいましたら、「どうにか頑張れば、努力次第で作れるものなのか」難しい質問かとは思いますがお答えいただけると嬉しいです。 ■「作詞」。「作曲」。「編曲」してますが、 でも、ピアノはできので、^^ 楽譜ソフトに打ち込んで「ミクたん」に歌ってもらってますけど、 「作詞」。「作曲」。「編曲」って、 鼻歌。川柳。。。の気楽な感覚でやればいいですよ。 世の中。小学生でもできる人はできるし、 楽器もできない。楽譜も読めない。書けない。。。人でも、 できる人はたくさんいます。 要するに、「理屈(音楽理論)」ではなく、 「感覚(音感)」だけで、十分であり、 「楽器(ピアノ)」のことは、忘れ、 ★純粋に「音楽(楽譜)」と向き合ってみましょう。 「アナリーゼ(楽曲分析)」してみましょう。 「ソナタ形式(和声法)」とか「フーガ(対位法)」なんていいませ。^^ 「歌謡曲(歌謡形式)」で十分ですから。。。 そうして、頭の中に「イメージ」し、 それを楽譜に書き出せばいいだけです。 むずかしく、考えてません??? ^^ 気楽に。。。しかし、 真剣に、音(音楽鑑賞)を聴いてみましょう。。。 でわ がんばってね。。。^^
お礼
ありがとうございます。 和声について、これらの本の存在は知っています。 しかし、先生が自分で課題を黒板に書いて説明するタイプだったので、本には全く触れていません。 また、和声って本を読んで分かるものではない気がするんですが。 文面からは伝わらないかもしれませんが、そんな簡単なことではないのです。。。 Youtubeにのせるなんて、つまり大きく言えば世の中に発表することですよね。 私の名前付きでのるんです。あぁ恐ろしい。。。 著作権が・・・と言われないために曲を作りたいそうですから、著作権や盗作は私にとって大きな問題です。 鼻歌や川柳では許されないのです(涙) 初音ミクがあればいいんですが、そんなお金はないし、買ってくれそうにもないし、パソコンに強くもないし。。。 文献を読んで追及する音楽が好きなので、そういう系(創作や演奏)は全くダメなのです。
- dipearl
- ベストアンサー率38% (226/582)
最近はクラシックに歌詞を着けてポップスとして歌うのが流行っているようですが、それをすればいいんじゃないでしょうか? あまり知られていないけど良い曲なんてクラシックには山ほどあるわけですから、あとはそのメロディーを○○ビートとかに乗せればできあがりですね。適当にリズムをシンコペーションに変えたりしたら、さらにポップスっぽくなるんじゃないですか。 私もクラシックしか興味が無い人なので、それくらいしか助言できませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに最近流行ってますね。。ジュピターとかですよね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
作曲は確かに特殊能力ですね。スターウォーズのテーマ曲はご存知ですか?あのテーマはクラシックの曲の一部を集めた集合体なのは御存知だと思います。手段としては膨大なクラシックのあまり有名でないパートを抜き出して、集合させる手がありますが、詩と編曲は難しいかもしれません。作曲家という商売が成り立つことを強く感じる質問でした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに私にできることといえば、色々な曲から旋律を抜き出すことだけかもしれませんね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼がおそくなりまして 申し訳ありません。 おっしゃる通り、社会では音大生といえば、どんな音楽もできる!と思われているようです。 データで欲しいと言われていますので、何かしらソフトは必要だなぁと思っています。 謝礼はだせないということを最初に聞いているのですが、 昨日確認したところ、どうやら、必要経費も出ないようでした(涙) 名前を聞いたことのある「フィナーレ」を買おうかなと思っていましたが、 「Singer Song writer」も同じようなソフトでしょうか。 私も仕事がある身ですのでどれだけ時間が取れるか分かりませんが… 出来る限りやろうと思っています。 ご回答ありがとうございました。