- ベストアンサー
放物線y=x^2+2ax+aがx軸と異なる2点で交わるように、aの値が変化するとき、この放物線の頂点Pの軌跡を求めよ
クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★放物線y=x^2+2ax+aがx軸と異なる2点で交わるように、aの値が変化するとき、この放物線の頂点Pの軌跡を求めよ (指針)P(x,y)とすると、x,yはaで表わされる。aを消去して、x,yの関係式を導く。 指針・解答を見て解きましたが、途中から分からなくなってしまいました… 分かりやすく説明して頂けると嬉しいです^^ 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 与えられた2次関数の式から頂点の座標を求めるところまではいいと思います。 「x軸と異なる2点で交わるように、aの値が変化する」という条件を考えましょう。 これはaがとりうる値の範囲を与えることになります。 通常ならば「判別式」といきたいところですが、 グラフを考えると下に凸になるので頂点がx軸よりも下にあればよいことに気づきます。 この判別式と頂点のy座標の関係は同じことをしめしています。 すなわち「同値」ということです。 頂点のx座標とy座標をそれぞれX,Yとでもおいて、aで表します。 比較的簡単な変形でaを消去できます。 最後に、aの値には範囲がついているので、それをXの値の範囲になるよう置き換えます。
その他の回答 (4)
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
#2です。 A#2の補足について >こんな感じです。左矢印の部分くらいから混乱してしまいました チャンとA#2のアドバイスの手順でやれば出来たじゃないですか? やり方の手順を覚えて、自信をもってやりましょう。 >Pは放物線y=-x^2-xのx<-1,x>0 軌跡は y=-x^2-x (x<-1,x>0) で合っていますよ。
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
#1です。 a<0,1<a……(1) x=-a より x<-1,x>0 x=-aなので、(1)の不等式も-aの形にしましょう。 両辺に-1をかけるので、不等号の向きに注意です。 その後、-aをxに置き換えます。 >「逆に この図形上の任意の点は条件を満たす」 これは「ほんとにこの図形上にあれば成り立つの?」ということを保証するものです。 いまは、2次関数という連続関数を扱っているので、特に問題ありません。 分数関数(分母が0となるような場合)などが出てくるときには、 このような検証をしないといけません。 表現を変えると、ありえない(とることのない)値を答えに含んでいないかどうかを確認しているということです。
お礼
なるほどです… 回答ありがとうございました!
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
ポイントが2つあります。 (1)y=x^2+2ax+aがx軸と異なる2点で交わるように、aの値 (2)放物線の頂点P(x,y)をaで表わす。 (1)はy=0とおいた判別式が正ということからa<0またはa>1 (2)y=x^2+2ax+a=(x+a)^2+a-a^2より頂点座標P(x,y)はx=-a, y=a-a^2 故に y=x-x^2, x>0 またはx<-1 を図示すればよい
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
>指針・解答を見て解きましたが、途中から分からなくなってしまいました… >分かりやすく説明して頂けると嬉しいです^^ 解いた式を全部補足に書いて頂かないと、間違い箇所がわかりませんので、 それに付いて説明も不可能です。 あなたのやった解答をそのまま補足にお書き下さい。 放物線が2点でX軸と交わるための条件 右辺=0の判別式 D>0 →aの範囲が決まります。 頂点の座標 (x,y)=(-a,a-a^2)は分かりますね。 >aを消去して、x,yの関係式を導く。 これも出来ますね。
補足
P(x,y)とする 放物線がx軸と異なる2点で交わるための条件は D/4=a^2-a>0 これを解いて a<0,1<a ……(1) x^2+2ax+a=(x+a)^2-a^2+a であるから x=-a,y=-a^2+a x=-aからa=-x ……(2) これをy=-a^2+aに代入すると y=-x^2-x また、(2)を(1)に代入して x<-1,x>0 ← よって Pは放物線y=-x^2-xのx<-1,x>0の部分にある 逆に この図形上の任意の点は条件を満たす こんな感じです。左矢印の部分くらいから混乱してしまいました(´・ω・`)よろしくお願いします…
お礼
ありがとうございます・゜・(つД`)・゜・ がんばります…