枯草菌が粘りません。
文献通りの菌株を文献通りの方法で培養して、文献では培養液の粘性が非常に高くなると書いてあるのに全然粘性が上がりません。同じ菌株を培養した他の報告や文献に従って培養してもさらさらな培養液しか出来ません。pHや温度など、いろいろと条件を振って培養してもうまくいきません。継代したのがいけなかったのかと思い菌株バンクから届いた元の菌を使っても駄目でした。思い切ってスーパーで納豆を買ってきてその納豆菌を使ってみたのですが結局駄目でした・・・という相談を大学の後輩にされたのですが解決策が見つかりません。私自身が実験したわけではないので、実験ノートに書かれていない部分(培地の滅菌の仕方など)にミスがある可能性はあるのですが、聞いた限りでは特に問題はないようで・・・。
先輩としてちょっといいところを見せようとしたのですが、ことごとく空振りに終わってしまいちょっと焦っています。「ここんとこちゃんとやった?」というチェックポイントや「このプロトコルに従ってやったらうまく行ったよ!」という情報などがありましたらよろしくお願いします。