- ベストアンサー
「身代わり地蔵」的な発想というのは日本独自でしょうか
肩代わり的な発想で、信仰者の身代わりになってくれる存在を信仰するというのは、東洋的なのでしょうか? たとえば、生贄というのがあります。自然神にささげ物をするから、静まって人々に安息をくれと。 縄文時代の土偶的な人形にも、わざと壊して自分の安全を願う風習があったそうです。 これらは、東洋的なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#163492
回答No.1
その他の回答 (1)
noname#125540
回答No.2
お礼
宗教の原始的な段階においてよくあるのでしょうね。キリスト教はそのようなものから脱するという性格を持ったものだったのではないでしょうか?完全な精神性の優位を掲げる。 日本の宗教は、このような原始的なものを存続させつつ、仏教と融合させた性格を強くもつきがします。