• ベストアンサー

貸借対照表の現金残高について

今月決算をいていまして、貸借対照表の現金がマイナスになってしまうので、事業主からの借受金で処理をしようと思っていますが、借受金で処理していいのでしょうか?また、借受金で処理する場合は決算時に借受金がゼロにならないといけないと聞いたことがありますが、本当かどうかお聞きしたいです。そうなると、現金残高が、マイナスになってしまいます。マイナスにならないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? あと、その現金の残高が今までは150万以上はありましたが、今年は不況とういうこともあり、経理上マイナスになってしまっています。それを何らかの方法で処理し、1万~10万未満の残高になる形でも税務署的には問題は無いのでしょうか? 私は初心者で知識も相当知らないので、質問の意味がわからなかったらすみません。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>マイナスにならないようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 会社なら(事業主からの)「短期借入金」で、個人事業なら「事業主借」で処理しましょう。 >・・何らかの方法で処理し、1万~10万未満の残高になる形でも税務署的には問題は無いのでしょうか? ぜんぜん問題ありません。

babo-873
質問者

お礼

的確な回答を有難うございました。 税務署的には問題ないと聞いて、安心しました。 まだまだわからないことだらけですので、また質問を投稿した際にはよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.4

他の回答者の回答にあるように、現金がマイナスにならないように、事業主借りで処理します。 事業主借りと事業主貸しは、期末の貸借対照表にそれぞれの合計が載ります。 次期の期首にはそれぞれの残高がゼロになるように、元入れ金で調整します。 経営的にかなり厳しそうですね。 がんばってください。

babo-873
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 今までこのような処理をしたことが無かったので、(まだ2年目ですので)本当に勉強になります。 有難うございました。

noname#94456
noname#94456
回答No.3

貸借対照表の現金残高と書いてありますが、貸借対照表での資産の部は現金・預金になります。よって現金+預金=○○億円のように考えますのでもう一度調べてください。 内容から判断すると会計上切迫しているように思います。決算に限って言うなら、事業主借貸で処理するのもよいと思います。 貸借対照表作成において税金「隠蔽」操作をしていなければ税務署的にはなんら問題はありまっせん。 ※例を書いておきます。 事業主借【勘定科目】 事業資金として事業主から受け入れたり、預金通帳に払い込まれた利息など事業所得以外の収入を事業に受け入れた場合に用いる科目です。 事業主借勘定を返済する場合、【事業主貸】を使っても構いません。【事業主借】は【事業主貸】の反対科目で、期末に【事業主貸】と相殺します。 事業主貸【勘定科目】 自分の生活費その他の家事上の費用や所得税、住民税などの事業所得以外の必要経費にならない税金を支払った場合に用いる科目です。 事業主貸勘定を返済する場合、【事業主借】を使っても構いません。【事業主貸】は、【事業主借】の反対科目で期末に【事業主借】と相殺します。)

babo-873
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございます。 知らない勘定科目だったので、大変ためになりました。 早速そのように処理をしようと思います。 また色々とご相談させていただきたいと思いますので、今後もよろしくお願いいたします。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

借受金でなく、「事業主貸」で処理します。

babo-873
質問者

お礼

回答有難うございました。