- ベストアンサー
ピアノ 楽譜の効率のいい読み方
ピアノは弾けますが、未だに楽譜に音を書いたり (全部とは言いませんが)しないと弾けない状態でして もっと早く効率よく読めない物かと思い、質問致しました。 耳コピーで探り探り弾いていくタイプで、楽譜を読むのは 後回しという感じで今まで来ています。 そのため、楽譜になれていないのかもしれません。 特に左手、ヘ音記号。。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
楽器を弾けても楽譜を読めない方、多いようですね。 でも、本当は読めないではなくて、読もうとしていないだけだと思えます。 読めなくてもなんとかなってしまう、特にギターを弾いている方に多いようですね。 楽譜を読めるようになるのは、時間を作って覚える為の努力が必要です。 始めから知識なくスラスラと読める人はなかなかいません。 子供の頃にピアノを習い始めた人たちの中で、楽譜を読む勉強を怠っていた人とそうでない人たちの中では差がすぐ出てきます。 大人になって覚えるのは時間がかると思いますが、 本当に読めるようになりたいのでしたら、本を買って音譜のひとつひとつの音、長さから音階などを実際に理解することから始めることを強くお薦めします。 本も、子供向けの易しいものから、楽典などの音楽に必要な基礎知識が十分に書かれているものなどありますから ご自身で手にとって、一番合った物を選ばれると良いと思います。 ピアノは弾けるようですので、楽譜のみを覚えたいのでしたら 本などで、ひとりでも勉強する事が可能だと思いますよ。 そして、何度もいろいろな楽譜を読んでいるうちに、慣れてきては次第に少しずつ読めるようになると思います。 ですから、音を譜面に記入してしまうと頼ってしまうので できればすぐに止めた方がいいと思いますよ。 ヘ音記号は、慣れないうちはト音記号と比べて読みにくいと思いますが、これも慣れです。 個人差があると思いますが、練習次第で慣れてくれば目を通してすぐに理解も早くなると思います。 五線譜のどの位置での音譜、または記号であるか、 私は頭の中でそれを「絵」としてイメージをし、覚えました。 よく言われる、右脳を使う事も大きく関係しているようです。
その他の回答 (1)
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
それはネット上で「初見演奏 ピアノ」と検索すれば、ある程度は勉強できると思います。また、初見演奏の指導が得意で、体系的に教えて下さる先生も多くいらっしゃいますので、そういった教室をネットで探し、メールで問い合わせてはいかがでしょうか。
補足
習いに行くのは結構抵抗あります。 それならば自力でがんばろうかなと思いました。 このたびは、ご回答ありがとうございました。
補足
なるほど、私は「楽器を弾けても楽譜を読めない方」だと思います。 右手、ト音記号は弾きながらでも普通に読めるため、 まずその音をとって、左手はその音に合う和音を適当にあわせて 勝手に曲を完成(笑)といった流れでいつも自己満足しているので 最近、ちゃんと楽譜通り弾いたら、どんな感じなのかなと思って 質問した次第です。 このたびは、ありがとうございました。